トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 23:01:21
17,272,221
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アドベンチャー Research Memo(3):航空会社や旅行会社から仕入れ、ネットを通じて直接販売するサービス
2017/11/2 15:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:03JST アドベンチャー Research Memo(3):航空会社や旅行会社から仕入れ、ネットを通じて直接販売するサービス ■会社概要 2. 事業モデルと収益構造 アドベンチャー<
6030
>は、航空会社や旅行会社から、航空券や各種旅行商品等を仕入れ、ネットを通じて国内外の利用者(旅行者)に直接販売するサービスを提供している。 一般の会社の売上高に当たる営業収益は、利用者からの販売手数料のほか、航空会社あるいは旅行会社からのコミッション(紹介料)によって構成されている。したがって、基本的には利用者への販売総額である取扱高に連動するが、取扱高に対して一律に販売手数料やコミッションが定められているわけではない。特に、コミッションについては、航空会社や路線によって違いがあるうえ、その時々の需給の状況や航空会社との交渉等により変動するものである。また、販売手数料については、同社の営業政策的な判断が反映されている。過去の実績を見ると、取扱高の10%から15%が営業収益として計上されている。ただ、航空会社の販売方針等により影響を受けるコミッションについては、業績の変動リスクとなることに注意が必要である。 一方、費用構造のほうは、経営効率の高いオンライン事業であることから人件費や管理費等が少ない半面、広告宣伝費の比率が極端に高いところに特徴がある。2017年6月期の広告宣伝費は3,601百万円で、営業収益に占める比率は約68.3%となっている。したがって、広告宣伝費のかけ方次第で利益水準を高めることは可能であるが、顧客獲得のための重要な先行費用として捉える必要がある。また、カード会社等に支払う資金決済のための手数料については、取引量の拡大を図ることで交渉力が働く性質のものであり、今後も引き下げの余地があるものと考えられる。 また、事業特性から業績に季節要因があるところにも注意が必要である。夏休みのある第1四半期(7月−9月)と大型連休のある第4四半期(4月−6月)が繁忙期となる傾向がみられる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《NB》
関連銘柄 1件
6030 東証グロース
アドベンチャー
3,935
9/4 15:00
-95(-2.36%)
時価総額 29,516百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
関連記事
11/2 15:02 FISCO
アドベンチャー Research Memo(2):国内及び海外航空券の予約販売サイト「skyticket」を運営
11/2 15:01 FISCO
アドベンチャー Research Memo(1):2017年6月期は2度の上方修正を伴いながら大幅な増収及び増益を達成
11/2 14:52 FISCO
冨士ダイス---2018年3月期第2四半期累計期間の連結業績予想の上方修正を発表
11/2 13:52 FISCO
出来高変化率ランキング(13時台)~カネヨウ 、日本ライトンなどがランクイン
11/2 13:49 FISCO
三井化学---2Q好調で通期予想を上方修正へ、中間配当の1円増配も発表