マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 2:46:44
16,824,390
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1:エイチワン、トクヤマ、双信電機など

2017/10/31 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1:エイチワン、トクヤマ、双信電機など 銘柄名<コード>⇒30日終値⇒前日比 JALUX<2729> 2758 +151 上期は2ケタの増収増益で着地。 GMO<9449> 1720 -27 1万4600件余の顧客情報流出との一部メディア報道で。 東邦ガス<9533> 3190 -150 売上原価の上昇受け第2四半期は大幅減益となり。 エイチワン<5989> 1600 +300 18年3月期の上期及び通期予想の上方修正がサプライズに。 イソライト<5358> 1038 +150 上半期・通期予想の大幅上方修正を好感。 大阪工機<3173> 1251 +182 上半期業績予想の上方修正を好感。 エス・サイエンス<5721> 127 +28 100円の節目突破で上値妙味広がる。 幸楽苑HLDG<7554> 2326 +269 ペッパーフードとのフランチャイズ契約による業容拡大を期待で。 スクロール<8005> 461 +61 上半期業績は従来計画を大きく上回って着地へ。 東邦チタニウム<5727> 1027 +118 上半期は従来計画上振れで大幅増益に。 新日本無線<6911> 971 +135 上半期経常利益は一転しての大幅増益着地で。 九電工<1959> 5020 +440 上半期業績の上振れ着地を評価。 ゲオHLDG<2681> 1865 +163 今期は一転して大幅経常増益の見通しに。 ゼンリン<9474> 3705 +350 オランダの地図・位置情報サービス大手との協業を期待材料視。 ペッパーフードサービス<3053> 7840 +590 幸楽苑とのフランチャイズ契約を引き続き材料視。 フューチャー<4722> 1151 +112 7-9月期の経常利益は倍増となり。 セイコーHLDG<8050> 2811 +191 一部で投資判断格上げの観測もあるもよう。 エフ・シー・シー<7296> 2804 +244 今期は2ケタ経常減益予想から一転して2ケタ増益見通しに。 システナ<2317> 3475 +265 好決算評価で先週末急伸の地合いを引き継ぐ。 マネックスグループ<8698> 351 +12 第2四半期業績の急回復を評価へ。 トクヤマ<4043> 3125 +250 先週末発表の堅調決算を見直す動き。 信越ポリマー<7970> 1222 +70 引き続き自社株買い評価の動きに。 デサント<8114> 1519 +74 上半期業績は計画比上振れで着地。 東京窯業<5363> 409 +16 イソライトの好決算なども刺激か。 芝浦メカ<6590> 474 +30 半導体関連の中小型株として上値追いが続く。 スミダコーポ<6817> 1949 -149 7-9月期は2四半期連続での減益に。 三菱製鋼<5632> 2836 -284 上期最終益大幅減益で決算期待先行の反動も。 双信電機<6938> 942 -141 天井到達感から利食い売り圧力増す。 宮越HLDG<6620> 691 -50 先週末にかけ目立った材料ないまま急伸した反動。 東洋鋼鈑<5453> 500 -37 上半期大幅増益も通期据え置きで出尽くし感。 トプコン<7732> 2238 -125 好決算発表もインパクト限定的で出尽くし感。 トッパン・フォームズ<7862> 1179 -69 通期業績予想の下方修正を嫌気。 バリューコマース<2491> 803 -73 好決算発表も織り込み済みで利食いのきっかけに。 エス・エム・エス<2175> 3440 -265 上半期業績は従来予想を下振れ着地。 《DM》
関連銘柄 34件
1959 東証プライム
6,561
9/4 15:00
-135(-2.02%)
時価総額 464,945百万円
九州電力グループの総合設備企業。屋内線工事、空調管工事が柱。九州電力への依存度は低い。福岡空港国内線ターミナルなどで施工実績。太陽光発電事業等も。配当性向25%目安。過去最大規模の仕掛工事量を抱える。 記:2024/06/09
2175 東証プライム
2,226
9/4 15:00
-74(-3.22%)
時価総額 193,991百万円
医療系職種向けキャリアサービス、介護・障害福祉系職種向けキャリアサービス等を手掛ける。介護事業者向け経営支援プラットフォーム「カイポケ」等も。カイポケは有料オプションサービスの利用拡大などで順調に成長。 記:2024/06/03
2317 東証プライム
391
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 176,294百万円
独立系システムインテグレーター。車載、社会インフラ、金融、スマートデバイス・ロボット・AIなどが主力。フレームワークデザイン事業やITサービス事業なども展開。金融分野ではDX関連の引き合いが増加。 記:2024/06/04
2491 東証プライム
1,114
9/4 15:00
-20(-1.76%)
時価総額 38,401百万円
アフィリエイト広告等のマーケティングソリューションズ事業、ECモール向けクリック課金型広告等のECソリューションズ事業が柱。宿泊予約システム等も。新規事業領域、トラベルテック領域への投資加速を図る。 記:2024/05/16
2681 東証プライム
1,561
9/4 15:00
-64(-3.94%)
時価総額 66,196百万円
映画・音楽・ゲーム等を取り扱うメディアショップ「ゲオ」、総合リユースショップ「セカンドストリート」を中核とする持株会社。グループ店舗数は2100店舗超。「GEO mobile」の単独店出店などを推進。 記:2024/06/25
2729 東証スタンダード
2,554
6/1 15:00
±0(0%)
時価総額 32,627百万円
航空機部品の販売と空港内売店の運営が二本柱。大株主のJALと双日が設立した共同出資会社が完全子会社を目指して行ったTOBが成立し、上場廃止になる見込み。22.3期3Q累計はコロナ長期化で本格回復に至らず。 記:2022/04/13
3053 東証スタンダード
167
9/4 15:00
-4(-2.34%)
時価総額 9,053百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
3173 東証スタンダード
892
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 6,127百万円
切削工具、耐摩工具等を扱う専門商社。1945年創業。旧社名は大阪工機。自動車業界が主要販売先。光製品事業、eコマース事業等も手掛ける。29.3期売上高500億円目標。海外市場等への戦略的投資の加速図る。 記:2024/06/03
4043 東証プライム
2,647
9/4 15:00
-143(-5.13%)
時価総額 190,817百万円
化学メーカー。化成品に加え、高純度多結晶シリコン等の電子材料、放熱材料、メガネ関連材料、歯科器材等を製造、販売する。今期3Q累計は半導体関連製品が足踏みとなった一方、セメントや化学品の価格修正が寄与した。 記:2024/04/13
4722 東証プライム
1,763
9/4 15:00
+4(0.23%)
時価総額 168,063百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
5358 東証1部
1,196
3/28 14:59
-1(-0.08%)
時価総額 28,234百万円
耐火断熱材総合メーカー。耐火断熱れんが、セラミックファイバーなどを手掛け、高温用耐火断熱技術に定評。珪藻土焼成粒充填パイプなども事業領域。セラミックファイバー製品が伸長し、22.3期3Q累計は利益急伸。 記:2022/02/25
5363 東証スタンダード
414
9/4 15:00
-16(-3.72%)
時価総額 18,827百万円
耐火物メーカー。製鋼用耐火物が主力製品。ファインセラミックス、排ガス浄化フィルター等も手掛ける。機能性耐火物で世界的シェアを誇る。JFEスチールなどが主要取引先。耐火物事業ではインド、高級鋼等に注力。 記:2024/08/19
5453 東証1部
716
7/27 15:00
±0(0%)
時価総額 72,173百万円
東洋製罐系冷間圧延メーカー。飲料缶材、ブリキ、磁気ディスク用アルミ基板、光学フィルム、自動車用プレス金型、硬質合金などを展開。18.3期3Q累計営業利益は約3倍に拡大。通期営業利益は45億円を計画。 記:2018/03/26
5632 東証プライム
1,370
9/4 15:00
-59(-4.13%)
時価総額 21,523百万円
三菱グループの特殊鋼メーカー。1917年創業。自動車や建機、鉄道向け等の特殊鋼鋼材、ばねが柱。素形材事業、磁力選別機などの機器装置事業等も。25.3期はばね事業で精密部品の大型案件の量産開始等を見込む。 記:2024/07/26
5721 東証スタンダード
22
9/4 15:00
-1(-4.35%)
時価総額 3,115百万円
ニッケル製品の販売を行う。「Sペレット・アノード」、「塩化ニッケル」などが取扱商品。不動産の売買・仲介等も手掛ける。不動産事業では販売用不動産の売却に引き続き注力。なごみ設計の譲渡でグループ再構築図る。 記:2024/07/02
5727 東証プライム
1,165
9/4 15:00
-96(-7.61%)
時価総額 83,031百万円
チタンメーカー。スポンジチタンやチタンインゴッド、高純度チタンの提供に加え、プラスチック等の製造用触媒等を手掛ける。ENEOSホールディングスの連結子会社。金属チタンは航空機向け等の堅調も材料高重し。 記:2024/05/21
5989 東証プライム
939
9/4 15:00
-56(-5.63%)
時価総額 26,661百万円
ホンダ系の自動車部品メーカー。ヒラタ、本郷の合併で2006年に誕生。フロントバルクヘッドやリアフレームなどの自動車フレーム部品が主力。グローバルに販路拡大推進。生産能力の最適化、事業領域の拡大図る。 記:2024/07/02
6590 東証プライム
7,630
9/4 15:00
-730(-8.73%)
時価総額 106,606百万円
半導体製造装置やFPD製造装置、真空応用装置等を手掛ける製造装置メーカー。研磨後洗浄装置、高温リン酸エッチング装置などで高シェア。配当性向35%目途。次世代・先端半導体対応装置の開発・販売などに注力。 記:2024/07/28
6620 東証プライム
2,270
9/4 15:00
-379(-14.31%)
時価総額 90,834百万円
中国・深センで不動産の賃貸管理、開発事業を展開。深センでワールド・イノベーション・センタープロジェクトを進める。深セン市政府の委嘱を受けて企業誘致を行う。不動産賃貸管理事業の収益基盤強化などを図る。 記:2024/07/28
6817 東証プライム
919
9/4 15:00
-33(-3.47%)
時価総額 29,540百万円
コイル専業メーカー。パワーインダクタ、LFアンテナ用コイル、キセノンイグナイターなどが主要製品。車載・xEV関連向け売上比率が高い。配当性向30%以上目安。中計では26.12期売上高1900億円目標。 記:2024/08/29
6911 東証1部
765
8/28 15:00
-7(-0.91%)
時価総額 29,935百万円
半導体など電子デバイス製品が主力。衛星通信用コンポーネントなどマイクロ波製品も。日清紡HDの完全子会社化により、同社株は18年8月29日付けで上場廃止予定。売上原価は減少。18.12期1Qは大幅増益。 記:2018/08/21
6938 東証スタンダード
479
7/16 15:00
+1(0.21%)
時価総額 8,192百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7296 東証プライム
2,320
9/4 15:00
-48(-2.03%)
時価総額 122,134百万円
ホンダ系自動車部品メーカー。二輪車用クラッチで世界トップシェア。摩擦材の開発から組み立てまでの一貫生産体制が強み。海外売上高比率が高い。二輪事業ではインド、アセアンにおけるシェアアップなどに取り組む。 記:2024/06/04
7554 東証プライム
1,231
9/4 15:00
-18(-1.44%)
時価総額 20,650百万円
らーめん店「幸楽苑」を国内外でチェーン展開。1954年創業。福島県郡山市に本社。焼肉ライクのFC展開等も。幸楽苑の店舗数は340店舗超。不採算店舗の閉店実施。ロードサイド店舗の営業時間延長に取り組む。 記:2024/09/03
7732 東証プライム
1,493
9/4 15:00
-55.5(-3.58%)
時価総額 161,641百万円
光学精密機器メーカー。衛星測位や三次元計測などを駆使したITソリューションを手掛ける。眼科医療機器等も。24.3期3Qは増収確保。ポジショニング事業は足踏みだが、好調な販売が続くアイケア事業が売上下支え。 記:2024/04/13
1,550
2/24 15:00
+1(0.06%)
時価総額 178,250百万円
ビジネスフォームやDPSで国内首位。BPOやカード・ICタグも。22.3期上期は決済関連が拡大。BPOも好調続く。親会社の凸版印刷がTOB発表。TOB価格1550円。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。  記:2021/11/18
7970 東証プライム
1,503
9/4 15:00
-61(-3.9%)
時価総額 124,182百万円
信越化学工業傘下の樹脂加工メーカー。入力デバイスや半導体関連容器、ラッピングフィルム等を手掛ける。半導体搬送用ボックスなどで世界シェアトップクラス。主力製品の拡販、生産・供給体制の拡充などに注力。 記:2024/08/12
8005 東証プライム
965
9/4 15:00
-21(-2.13%)
時価総額 33,666百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8050 東証プライム
3,890
9/4 15:00
-85(-2.14%)
時価総額 161,062百万円
世界的時計メーカー。電子デバイスやシステムソリューションなども手掛ける。国内はグランドセイコーなどのグローバルブランドが好調。システムソリューション事業は堅調。増収効果などで24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
8114 東証プライム
4,345
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 334,235百万円
総合スポーツ用品メーカー。デサントやルコックスポルティフ、アリーナ、アンブロ等のブランドを展開。アスレチックウェア、ゴルフウェアが柱。日本市場では正価販売による量的拡大、大型商材の開発等に取り組む。 記:2024/07/29
8698 東証プライム
644
9/4 15:00
-18(-2.72%)
時価総額 172,236百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
2,518.5
9/4 15:00
-65(-2.52%)
時価総額 278,808百万円
クラウド・ホスティング、決済関連サービス等のインターネットインフラ事業が主力。インターネット金融事業、インターネット広告・メディア事業等も。総還元性向50%目標。電子印鑑の契約社数は増加傾向続く。 記:2024/09/01
9474 東証プライム
867
9/4 15:00
-14(-1.59%)
時価総額 49,680百万円
住宅地図等のプロダクト事業、高精度空間データ等のオートモーティブ事業、IoTソリューション等を手掛ける。地図データで国内トップクラスのシェア。DOE3%以上目標。今期はストックビジネスの拡大等を見込む。 記:2024/06/18
9533 東証プライム
4,223
9/4 15:00
-83(-1.93%)
時価総額 444,496百万円
都市ガスの製造、供給、販売が主力。業界3位。1922年創立。愛知県、岐阜県、三重県の3県中心に事業展開。電気供給事業、ガス機器販売等も。顧客数は約300万件。中期経営計画では26.3期ROA3%程度目標。 記:2024/05/16