マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 11:40:32
16,730,704
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:日ダイナミクはストップ高、イントラストは上場来高値更新

2017/10/30 15:27 FISCO
*15:27JST 新興市場銘柄ダイジェスト:日ダイナミクはストップ高、イントラストは上場来高値更新 <4594> ブライトパス 478 +31 一時520円まで上昇。国立がん研究センターとネオアンチゲンワクチンによる完全個別化がん免疫療法の共同研究契約を締結したと発表している。患者のがん細胞に生じた遺伝子変異のなかから、その患者の免疫反応を強く誘導するネオアンチゲン(がんの目印)を迅速に見出す手法を開発する研究で、個々の患者ごとに異なるネオアンチゲンを標的とした完全個別のがんワクチンの創製を目指しているようだ。 <3991> ウォンテッドリー 6850 -300 3日ぶり反落。東証が信用取引に関する臨時措置を実施している。本日売買分から委託保証金率が50%以上(うち現金20%以上)とされている。また、日証金も貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る貸借担保金率を30%から50%(同20%)とした。同社は10月13日引け後に17年8月期決算と株式分割の実施を発表して人気化した。 <6199> セラク 909 +55 大幅続伸。11月20日付でマザーズから東証1部または2部に市場変更すると発表している。また、同時に株式の売り出しを実施することも発表した。代表取締役の宮崎龍己氏らによる120万株の売り出しのほか、上限18万株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。なお、売出価格は11月7日から10日までの間のいずれかの日に決定される。 <2471> エスプール 3205 +100 続伸。ツナグS<6551>と提携し、アルバイト・パートを中心とした採用代行サービスを強化すると一部メディアが報じている。提携により両社の顧客数は約330社となり、アルバイト・パート採用代行の市場でトップシェアとなるもよう。ツナグSの採用コンサルティングのノウハウを活用し、採用代行サービスの質を高める狙いがあるようだ。 <3352> バッファロー 1212 +39 一時1448円まで上昇し年初来高値更新。18年3月期上期(17年4-9月)業績の修正を発表している。営業損益見通しは0.13億円の赤字から0.57億円の黒字(前年同期は0.34億円の赤字)に引き上げた。販管費の総額が諸経費の削減効果により計画を下回ることになった。足元でドライブレコーダー関連として短期資金を集めていたが、上期の営業利益ベースでの黒字転換を評価する流れとなった。 <4816> 東映アニメ 10300 -680 急反落。17年4-9月期(第2四半期累計)決算を発表している。営業利益は前年同期比34.7%増の59.62億円となり、従来予想(52.00億円)を上回って着地した。ただ、4-6月期(第1四半期)を84.9%営業増益で通過し、一部市場予想で4-9月期営業利益は60億円強と見込まれており、本日は売り優勢の展開となった。なお、18年3月期の通期業績については、営業利益で前期比10.2%減の91.00億円とする従来予想を据え置いている。 <7191> イントラスト 1311 +159 大幅に3日続伸し上場来高値更新。17年4-9月期(第2四半期累計)決算とともに、18年3月期業績予想の上方修正と増配を発表している。第2四半期累計の営業利益は10月20日に発表したとおり、前年同期比47.9%増の4.02億円で着地した。通期営業利益見通しについては従来の6.71億円から8.20億円(前期は6.08億円)へと引き上げた。期末配当予想も1株当たり4.00円から6.00円(年10.00円、前期は8.00円)に増額している。 <5280> ヨシコン 1674 +228 大幅続伸し年初来高値更新。18年3月期の上期(17年4-9月)業績を上方修正している。営業利益見通しは従来の8.50億円から15.84億円(前年同期は13.15億円)へと引き上げた。分譲宅地や商業施設用地など不動産開発事業の売上高が増加したことを要因に挙げている。なお、通期業績については営業利益で前期比12.8%増の33.00億円とする従来予想を据え置いている。 <4783> 日ダイナミク 995 +150 ストップ高比例配分。17年4-9月期(第2四半期累計)決算発表とともに、18年3月期の通期業績予想を上方修正している。第2四半期累計の営業利益は前年同期比3.3倍の4.22億円で着地した。また、通期営業利益見通しは従来の6.00億円から7.80億円(前期は3.47億円)へと引き上げた。パーキングシステム事業の堅調推移やサポート&サービス事業における利益率の大幅な改善が寄与する。 《DM》
関連銘柄 10件
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
3352 東証スタンダード
1,315
9/4 15:00
-21(-1.57%)
時価総額 2,992百万円
フランチャイジーとしてカー用品店「オートバックス」を埼玉県中心に展開。車検などピット・サービスが主力。焼肉、イタリアンレストランのFCも。29.3期経常利益10億円目標。車検・整備の顧客数拡大などに注力。 記:2024/06/09
3991 東証グロース
1,150
9/4 15:00
-10(-0.86%)
時価総額 10,804百万円
ビジネスSNSプラットフォーム「ウォンテッドリー」を手掛ける。自律型組織作りをサポートする「Engagement Suite」等も。登録個人ユーザー数は396万人と増加傾向。新規事業領域への投資を実施。 記:2024/05/10
4594 東証グロース
55
9/4 15:00
-1(-1.79%)
時価総額 4,412百万円
新規がん免疫療法薬の開発を手掛ける創薬ベンチャー。パイプラインにiPS細胞由来再生NKT細胞療法「BP2201」など。遺伝子改変iPS-NKT細胞の開発を推進。抗体医薬パイプラインの導出などに注力。 記:2024/09/01
4783 東証スタンダード
1,921
9/4 15:00
-58(-2.93%)
時価総額 16,905百万円
ITソリューションベンダー。情報システム構築や保守・運用、無人駐輪場管理システム、駐輪場運営等を手掛ける。システム開発事業などIT関連事業は業務領域拡大。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
5280 東証スタンダード
1,539
9/4 15:00
+16(1.05%)
時価総額 12,358百万円
不動産開発事業が主力。静岡県静岡市に本社。レジデンス事業、賃貸・管理等事業のほか、カーテンウォールなど建築部材の販売等も行う。不動産証券化事業への取り組みを強化。レジデンス事業では営業エリアの拡大図る。 記:2024/08/06
6199 東証スタンダード
1,430
9/4 15:00
-47(-3.18%)
時価総額 19,954百万円
ITシステムの構築・運用・保守、IoTクラウドサポートセンター等のデジタルインテグレーション事業が主力。農業・畜産・水産のDX化支援等も。総エンジニア数は3250名超。積極的な営業活動で高稼働率を維持。 記:2024/05/17
646
9/4 15:00
-53(-7.58%)
時価総額 5,571百万円
採用代行・コンサルティングサービスなどを手掛けるヒューマンキャピタル事業が主力。人材派遣などのスタッフィング事業も展開。NISSOホールディングスと資本業務提携。DXリクルーティング領域は売上順調。 記:2024/06/29
7191 東証スタンダード
721
9/4 15:00
-30(-3.99%)
時価総額 16,122百万円
家賃債務保証や医療費用保証、介護費用保証などの保証事業が主力。保険デスクサービスなどのソリューション事業も。家賃債務保証は新規契約増。月次更新型商品の更新保証料も順調。27.3期売上高150億円目標。 記:2024/06/17