トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 1:27:50
15,369,301
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
スカラ Research Memo(10):M&Aを活用した新たな事業領域への展開で、更なる成長を目指す
2017/9/21 15:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:20JST スカラ Research Memo(10):M&Aを活用した新たな事業領域への展開で、更なる成長を目指す ■中長期の成長戦略 スカラ<
4845
>は中長期の成長戦略として、既存のSaaS/ASP事業(クラウドサービス)の安定成長に加えて、同サービスを基盤とした人と人、企業と人のコミュニケーションを促す新しいビジネス領域(ロボット、EC、AI)に、M&Aや事業提携を積極活用しながら展開していくことで、更なる成長を目指していく方針だ。 M&Aや事業提携の対象としては以下の4点にまとめることができる。1点目は新サービスを開発していくためのノウハウや技術を持つ企業、2点目は既存サービスのシェア拡大につながるような顧客基盤を有する企業、3点目はサービスラインナップの充実や同社にないノウハウや技術を持ち、既存サービスの進化、競争力の向上に寄与する企業、4点目は開発力の強化を図るため、優秀なエンジニアを豊富に抱える企業である。 買収したECサイトについては、2017年8月から連結開始し、今後のBtoC向けECサイト運営事業を拡大していくうえでの運用ノウハウの獲得を目的としたものとなっている。同ECサイトの運営で、商品の在庫管理や効果的な発送方法、商品の値付け等のノウハウを蓄積していく。 また、既存のクラウドサービスについても主力の「i-search」や「i-ask」、「IVR」等の業界トップクラスのシェアを築きつつあるサービスをフック役に、その他のサービスを追加することで顧客当たり単価を引き上げていくほか、新規顧客の開拓も進めながら安定成長を目指していく。2017年6月期は外注費や人件費の増加などで一時的に利益が落ち込んだものの、2018年6月期以降は新サービスの投入効果もあって再び増収増益路線に復帰することが予想される。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
4845 東証プライム
スカラ
489
9/4 15:00
-11(-2.2%)
時価総額 8,654百万円
サイト内検索エンジンやチャットボットなどの企業向けASPを展開。投資、教育、コンサル、ECプラットフォームで実績。24.6期2QはEC事業が堅調。新規リリースのandroidアプリがユーザー数を伸ばす。 記:2024/04/15
関連記事
9/21 15:18 FISCO
スカラ Research Memo(8):2018年6月期の連結業績はNon-GAAP基準で2ケタ増収増益見通し
9/21 15:17 FISCO
スカラ Research Memo(7):ソフトブレーンの連結子会社化により総資産が増加、財務の健全性は維持
9/21 15:16 FISCO
スカラ Research Memo(6):SaaS/ASP事業は順調に拡大するも、外注費や人件費の増加で一時的に減益に
9/21 15:15 FISCO
スカラ Research Memo(5):ソフトブレーンの連結子会社化により、2017年6月期は大幅増収増益に
9/21 15:14 FISCO
スカラ Research Memo(4):顧客目線の開発による利便性の高さと豊富なサービスメニューで他社と差別化を図る