トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/26 4:28:47
15,356,412
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
三機工業---減収減益も、一定の利益率を確保
2017/8/21 15:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:52JST 三機工業---減収減益も、一定の利益率を確保 三機工業<
1961
>は10日、2018年3月期第1四半期(17年4-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比2.8%減の329.33億円、営業損失が9.60億円(前年同期は2.65億円の損失)、経常損失が5.93億円(同0.27億円の利益)、親会社株主に帰属する四半期純損失が6.04億円(同0.02億円の損失)だった。 利益面に関しては、売上高の減少に伴い営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する四半期純利益で減益となったものの、原価管理の徹底、作業効率の向上等の取組みを継続し、一定の利益率を確保した。 セグメント別の業績では、建築設備事業および環境システム事業の受注高は、前年同期に複数の大型物件を受注した影響等により減少した。機械システム事業の受注高は、大型搬送用設備の受注により増加した。 なお、建築設備事業、機械システム事業及び環境システム事業は、通常の営業形態として、工事の完成引渡しが年度末に集中する影響で、売上高及び利益額が年度後半に偏る季節要因がある。結果として、第1四半期末の次期繰越高は前年度末から増加し、豊富なストックを有している。 全体としては、中期経営計画“Century 2025”Phase1を着実に実行し、環境変化に柔軟に対応できる企業体制を構築しながら、新技術の開発や新分野への進出など、持続的な成長と中長期的な企業価値向上を進めている。 2018年3月期通期の連結業績予想は、売上高が前期比6.8%増の1,800億円、営業利益が同16.4%増の70億円、経常利益が同9.0%増の75億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同6.4%増の50億円とする期初計画を据え置いている。 《TN》
関連銘柄 1件
1961 東証プライム
三機工業
2,281
9/4 15:00
-28(-1.21%)
時価総額 132,665百万円
三井系列の設備工事会社。ビルや工場の空調・給排水設備工事に強み。プラント設備工事も。24.3期3Q累計は豊富な受注残をこなして好調。受注も堅調で23年末受注残は22年度比9%増の2260億円となおも豊富。 記:2024/04/12
関連記事
8/21 15:43 FISCO
サノヤスHD---急騰、テロ対策関連株として関心向かう
8/21 15:18 FISCO
北恵 Research Memo(8):今期は14円配当を予想、今後の利益水準により増配の可能性も
8/21 15:17 FISCO
リログループ---大幅反発、SMBC日興証券が目標株価を引き上げ
8/21 15:17 FISCO
北恵 Research Memo(7):重点商品の販売に注力、各地域でのシェアアップを狙う
8/21 15:16 FISCO
H.I.S.---大幅続落、ハウステンボスの通期計画下方修正を嫌気