トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/5 3:08:17
15,610,416
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
nmsホールディングス---1Qは為替差損の大幅減少などで経常利益・純利益とも大幅増益、2Q予想を上方修正
2017/8/8 9:52
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:52JST nmsホールディングス---1Qは為替差損の大幅減少などで経常利益・純利益とも大幅増益、2Q予想を上方修正 nmsホールディングス<
2162
>は8日、2018年3月期第1四半期の連結業績を発表。売上高で前年同期比8.6%減の129.32億円、営業利益で同13.1%減の2.18億円、経常利益1.59億円(前年同期比は0.61億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純利益2.93億円(同0.85億円の損失)となった。 売上高及び営業利益は前年同期を下回ったが、為替差損が大幅に減少したことにより経常利益において黒字転換、親会社株主に帰属する四半期純利益についても子会社における投資有価証券売却益の発生より黒字となった。ヒューマンソリューション事業については、製造請負事業において収益性の改善が進むなど、セグメント業績では増収増益となった。また、国内エレクトロニクスマニュファクチャリングサービス事業も工作機械関連の受注回復やTKRグループ国内各社で実施した国内工場の統合など構造改革による利益改善効果により増収増益となった。一方、経営資源の最適配分などを考慮して中国において子会社の解散を行ったことでセグメント減収となったもの、収益性は改善している。パワーサプライ事業においては、既存製品の需要調整や新規製品投入までの端境期となったことから売上高が前年同期を下回った。 2018年3月通期の業績予想は、売上高で前期比4.7%減の520.00億円、営業利益で同12.9%増の11.00億円、経常利益で同78.0%増の10.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益で同72.2%増の8.50億円と期初予想を据え置いている。第2四半期の業績予想を上方修正しており、今後も需要は堅調に推移すると見ているものの、通期について修正予想は発表されなかった。今後明確な見通しが立った時点での見直しが期待される。 《TN》
関連銘柄 1件
2162 東証スタンダード
nms ホールディングス
435
9/4 15:00
-14(-3.12%)
時価総額 9,401百万円
製造派遣、製造請負等を手掛ける日本マニュファクチャリングサービスなどを傘下に収める持株会社。電子機器製造受託サービス、カスタム電源の製造・販売等も。EMS事業では戦略投資拠点における業績拡大に注力。 記:2024/08/22
関連記事
8/8 9:49 FISCO
出来高変化率ランキング(9時台)~GSユアサ 、AppBankなどがランクイン
8/8 9:48 FISCO
ソフトバンクG---もみ合い、決算は順調も上値追い材料にまではならず
8/8 9:47 FISCO
シノケングループ---働き方改革「週休3日制」の導入
8/8 9:10 FISCO
GSユアサ、OLC◆今日のフィスコ注目銘柄◆
8/8 8:45 FISCO
GMOアドパートナーズ<4784>、動画コンテンツ製作会社を子会社化