マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 21:24:20
17,440,768
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アカツキが反発、プラッツは急伸

2017/8/4 16:16 FISCO
*16:16JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アカツキが反発、プラッツは急伸 <3464> プロパティAG 1424 +77 大幅続伸。前日に18年3月期第1四半期(4-6月)決算と同時に株主優待制度の導入を発表。毎年9月末時点で100株(1単元)以上を保有する株主を対象として、クオカード3000円分を贈呈するという。同社の18年3月期第1四半期営業利益(非連結)は前年同期比62%減益の1.9億円での着地となったものの、株主に対する積極的な還元姿勢が好感された。 <7813> プラッツ 3400 +260 急伸。前日に17年6月期の通期予想の上方修正を発表。当期純利益は3.00億円から3.3億円へと引き上げた。福祉用具流通市場の需要回復や17年1月に発売した介護用電動ベッド「Rafio(ラフィオ)」の売れ行き好調に加え、高齢者施設向けの新規開拓強化などが寄与。投資利益及び為替差益について、期初計画比で増額を見込んでいることも要因に。 <4369> トリケミカル 3035 +35 反発。直近戻り高値とのダブルトップ形成後は、強弱感が対立しているが、25日線が支持線として機能している。一目均衡表では雲上限での攻防が続いており、来週には雲のねじれ局面に到達することにより、トレンドが出やすい周期となる。遅行スパンは直近戻り高値を通過しており、今後実線が下がることもあり、上方シグナルが継続する。 <3932> アカツキ 9760 +330 反発。直近リバウンド後は25日線を上回っての推移をみせているが、次第に煮詰まり感が台頭してきている。引き続き「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の人気に関心が集まっているが、米国App Storeの売上ランキングで、強豪を抑えて首位を獲得したと伝えられている。 <8787> UCS 1300 +134 急伸。一時、前日比234円高の1400円まで上昇。伊藤忠<8001>子会社のGIT社やユニファミマ<8028>の子会社が共同で、ポケットカード<8519>に対するTOBを3日の大引け後に発表。これを受けて、ユニファミマ傘下のクレジットカード会社である同社に思惑的な買いが向かったようだ。 《DM》
関連銘柄 8件
3464 東証プライム
1,415
9/27 15:00
+14(1%)
時価総額 10,342百万円
東京・神奈川で投資用マンションを開発・販売。中古マンション再販も。不動産DX領域を強化。開発用地、中古収益不動産等を積極的に取得。DX不動産事業は堅調。23.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2023/04/12
3932 東証プライム
2,067
9/4 15:00
-72(-3.37%)
時価総額 29,157百万円
モバイルゲームの開発・運用等を行うゲーム事業が主力。「HykeComic」のコミック事業も。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。ゲーム事業では次世代運営ゲームの開発力強化などに取り組む。 記:2024/08/05
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
7813 東証グロース
691
9/4 14:54
-6(-0.86%)
時価総額 2,575百万円
医療・介護用ベッドメーカー。福岡県大野城市に本社。在宅介護用ベッドや医療施設用電動ベットのほか、周辺機器や見守り支援機器等も手掛ける。ベトナムに生産工場。メーカー機能の再強化や海外市場の強化図る。 記:2024/07/28
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07
8519 東証1部
1,071
1/31 15:00
+4(0.37%)
時価総額 84,956百万円
SMBC系列のクレジットカード会社。大株主の伊藤忠商事・ファミリーマートと協力して行うファミマTカードが業績を牽引中。その伊藤忠とファミリーマートによる子会社経由の当社へのTOBが成立。当社は上場廃止に。 記:2018/01/04
8787 JQスタンダード
1,822
4/24 15:00
+1(0.05%)
時価総額 34,268百万円
ユニー・ファミマHD傘下の総合金融サービス会社。クレジットカードが主力。電子マネー・保険代理店・車両リースにも展開。18.2期3Q累計の業績は小幅増収で黒字。カード事業が堅調。前期の引当金36億円もない。 記:2018/01/04