トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 10:09:53
15,173,569
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ナガイレーベ Research Memo(9):配当性向50%以上(単体ベース)を公約、10円増配となる60円配を発表
2017/7/21 15:28
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:28JST ナガイレーベ Research Memo(9):配当性向50%以上(単体ベース)を公約、10円増配となる60円配を発表 ■株主還元策 ナガイレーベン<
7447
>の自己資本比率は89.5%(2017年8月期第3四半期)に達しており、財務は安定している。さらに、同社の業態から考えると利益が急速に悪化する可能性は低く、収益の安定が続くと見込まれる。この結果、社外への配分(主に配当金)が少ないと毎年留保された利益が自己資本に積み上がっていくことになるため、株主資本利益率(ROE)が低下していく、つまり資本効率が低下することになる。しかし同社では利益成長に見合う増配に加えて、自社株買いも含めた総合的な株主還元を積極的に行っており、これによって高いROE(2016年8月期9.4%)を維持している。 同社はこのように安定した財務体質を維持しつつ株主還元にも積極的である。前々期(2015年8月期)は通常の年間配当(50円)に加え、創業100周年の記念配当50円を実施した。この結果、年間配当は100円となり、当期純利益(単体ベース)に対する配当性向は107.5%となった。さらに期中には公開買付けにより100万株(1,500百万円)の自社株買いを実施しており配当金と合わせた総還元性向(単体ベース)は153.8%となった。終了した2016年8月期も年間50円配当を実施、単体ベースでの配当性向は52.5%となった。 同社は7月12日に増配を発表しており、今期の期末配当は前回予想の50円配から10円増額の60円配となる。このような株主還元に対する積極的な姿勢は評価に値するだろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《HN》
関連銘柄 1件
7447 東証プライム
ナガイレーベン
2,464
9/4 15:00
-21(-0.85%)
時価総額 88,054百万円
看護師や医師、患者向け等の医療白衣専業メーカー。1915年創業。医療白衣のコア市場で国内シェア6割超。看護師向け製品の売上比率が高い。ハイエンド商品等を積極投入。中計では26.8期営業利益55億円目指す。 記:2024/04/29
関連記事
7/21 15:26 FISCO
ナガイレーベ Research Memo(8):良好な事業環境を追い風に更なる成長ステージへ
7/21 15:24 FISCO
ナガイレーベ Research Memo(7):中期経営計画の目標は2019年8月期に営業利益54億円
7/21 15:22 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~世紀東、東洋機械がランクイン
7/21 15:22 FISCO
ナガイレーベ Research Memo(6):通期予想は期初と変わらずだが上方修正の可能性が高い
7/21 15:20 FISCO
ナガイレーベ Research Memo(5):財務内容は堅固、第3四半期末の現預金は199億円