トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/8 18:14:37
14,423,791
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
システム ディ Research Memo(8):二地方銀行に金融機関特化型ソフトを初納入。今後の拡大が期待される
2017/7/13 15:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:48JST システム ディ Research Memo(8):二地方銀行に金融機関特化型ソフトを初納入。今後の拡大が期待される ■中長期の成長戦略と事業部門別取り組み状況 4. ソフトエンジニアリング事業 ソフトエンジニアリング事業では幅広い業種の民間企業や官公庁向けに、文書・契約書等の管理システム等を提供している。具体的商品としては、『規程管理システム』や『契約書作成・管理システム』『マニュアル作成・管理システム』などがラインナップされている。ソフトエンジニアリング事業の業容拡大を後押しするのは、官民の別や業種を問わず、コンプライアンス経営やコーポレートガバナンスの強化が、経営上、組織防衛上の最重要課題になってきていることだ。 ソフトエンジニアリング事業の特長は収益性が高い点だ。同事業で提供するソフトウェアの本質として、文書や契約書に関しては顧客側が自らモディファイ(改変)して利用することになる。一方、それらをきちんと管理する枠組みはシステム ディ<
3804
>のソフトウェアの機能として十分高い満足度を提供できている。すなわち、パッケージソフトを販売した後の手がかからないビジネスとなっている。これが収益性の高さにつながっていると弊社ではみている。 2017年10月期の進捗としては、金融機関向けに特化した『規程管理システム』が、複数の地方銀行に納入することに成功したことが挙げられる。この分野は同社にとってはブルーオーシャンの領域とみられ、今後の同事業の成長源となると弊社では期待している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《TN》
関連銘柄 1件
3804 東証スタンダード
システム ディ
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
関連記事
7/13 15:47 FISCO
システム ディ Research Memo(7):健康増進支援ソフト『Weldy Cloud』に成長余地
7/13 15:46 FISCO
システム ディ Research Memo(6):国公立・私立大学、私立学園向け校務支援ソフトでデファクトスタンダード化
7/13 15:45 FISCO
システム ディ Research Memo(5):大規模事業体・小規模事業体をソリューションで攻略し成長を追求
7/13 15:44 FISCO
システム ディ Research Memo(4):全事業で大規模案件計上に加え、ストック収入が大きく拡大し、大幅増収増益
7/13 15:43 FISCO
システム ディ Research Memo(3):運用サポート・メンテナンスも含むトータルソリューションを提供