トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 12:29:04
15,380,933
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
フリービット Research Memo(6):18/4期は、5期連続増収と過去最高営業利益を予想
2017/7/7 15:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:10JST フリービット Research Memo(6):18/4期は、5期連続増収と過去最高営業利益を予想 ■今後の見通し ● 2018年4月期通期の業績見通し フリービット<
3843
>の2018年4月期通期の連結業績は、売上高で前期比13.6%増の40,000百万円、営業利益で同51.4%増の2,000百万円、経常利益で同135.3%増の1,900百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で100百万円と増収増益の見通しだ。 売上高に関しては、アドテクノロジー事業を筆頭にモバイル事業、ブロードバンド事業それぞれが継続的に成長し、ヘルステック事業で前年下期に連結化した子会社の売上を通期で計上することで、全社として2ケタの成長を見込む。営業利益に関しては、堅調なブロードバンド事業とともに、2017年4月期に一過性の債権未回収があり利益を落としたアドテクノロジー事業が回復し、全社の増益をけん引する見込みだ。本来のポテンシャルでは2018年4月期の営業利益で2,800百万円前後の収益力を持つ同社だが、ヘルステック事業及び不動産テック事業への先行投資約800百万円を継続するため、2,000百万円を予想する。 弊社としては、2017年4月期の売上高が前期比24.1%増だったことからすると、2018年4月期の同13.6%増の予想は余裕を持って達成可能な計画と判断する。利益に関しても、前期の一過性のマイナス要因がなくなり、モバイル事業とヘルステック事業の収益改善が進むことが予想されるため、十分達成可能な予想だ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《TN》
関連銘柄 1件
3843 東証プライム
フリービット
1,213
9/4 15:00
-57(-4.49%)
時価総額 28,401百万円
ISP向け事業支援サービスや個人向けモバイル通信関連サービス、インターネットマーケティング等を手掛ける。特許取得技術など独自技術が強み。アルプスアルパインと資本業務提携。27.4期営業利益80億円目標。 記:2024/08/23
関連記事
7/7 15:08 FISCO
早稲アカ Research Memo(5):実質無借金経営で財務の健全性は高く、収益性も着実に上昇中
7/7 15:08 FISCO
フリービット Research Memo(5):M&Aで2社を連結子会社化し、のれんが増加
7/7 15:06 FISCO
早稲アカ Research Memo(4):高い合格実績と人気タレントの広告起用により問合せ件数が急増中
7/7 15:06 FISCO
フリービット Research Memo(4):17/4期は大幅増収、ヘルステック事業先行投資と債権未回収処理で営業減益
7/7 15:05 FISCO
グリコ---買い優勢、暑い夏で氷菓の成長モメンタム加速として米系証券が格上げ