トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 10:25:11
15,056,618
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
RSテクノ Research Memo(16):2016年12月期は10円配を実施
2017/6/26 17:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:06JST RSテクノ Research Memo(16):2016年12月期は10円配を実施 ■株主還元策 RS Technologies<
3445
>は株主還元を重要な経営課題と認識しており、配当を通じて株主還元を行うことを基本方針としている。2015年12月期までは、設備投資の継続的な実施が必要なステージであったことから内部留保の確保を優先して配当を見送ってきた。 同社の基本的な配当方針は利益水準、中期経営計画の見通し、財務体質強化などの状況を総合的に判断して決定するとしている。この方針のもと、2016年12月期については1株当たり年間10円(普通配5円、記念配5円)の配当を実施することを決定した。配当性向は6.3%となっている。弊社では、2016年12月期決算が事前予想を超えて大幅な増収増益となり、ROEが28.2%と高水準に達したことも配当実施を後押ししたと考えている。 2017年12月期の配当について、同社は未定としている。変化の速い業界に身を置き、将来の潜在的設備投資案件を抱える事情に鑑み、配当の実施についてはぎりぎりまで判断を留保したいという考えが背景にあるものと弊社では推測している。前述のように、当面、再生ウェーハをめぐる事業環境は良好な状況が続くと見込まれるため、最終的には前期同様、配当を実施してくる可能性が高いと弊社ではみている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《MW》
関連銘柄 1件
3445 東証プライム
RS Technologies
3,255
9/4 15:00
-130(-3.84%)
時価総額 84,161百万円
半導体製造工程で使う再生ウエハで世界トップ。新品ウエハの生産も。24.12期は上期低調も下期の回復を想定し、最高業績更新を計画。中計では26.12期に営業益168億円を目指す。次世代電池用の電解液に参入。 記:2024/04/11
関連記事
6/26 17:05 FISCO
RSテクノ Research Memo(15):第1四半期実績からみて今通期予想は控え目
6/26 17:03 FISCO
RIZAPグループ---後場から大幅上昇。年初来高値を更新
6/26 17:02 FISCO
RSテクノ Research Memo(14):中古設備の移設やウェーハ事業の現地化などに商機を見出す
6/26 17:00 FISCO
RSテクノ Research Memo(13):金属除去技術には大きな潜在成長性がある
6/26 16:58 FISCO
RSテクノ Research Memo(12):半導体製品の高度からウェーハサイズの世代交代は需要伸長要因