トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/29 1:36:56
17,592,553
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
エバラ食品工業---連結営業利益は6.2%増
2017/5/11 10:53
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:53JST エバラ食品工業---連結営業利益は6.2%増 エバラ食品工業<
2819
>は10日、2017年3月期連結決算を発表した。2017年3月期連結業績(2016年4月~2017年3月期累計)は、売上高が前期比1.3%増の513.65億円、営業利益が同6.2%増の18.64億円、経常利益が同6.4%増の19.23億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同14.5%増の11.79億円と増収増益となった。家庭用主力商品の「黄金の味」の売上が好調だったほか、ブランド価値の訴求、小容量・個食ニーズに対応した「プチッと鍋」などのポーション調味料などの商品ラインアップも拡充し増収。利益面では、ポーション調味料の生産設備の償却費負担が増加したものの、収益力強化、エネルギーコストの低減、その他事業の貢献等により増益となった。 セグメント別の売上高を見ると、主力の食品事業は同0.7%増の448.81億円となった。その内訳は、家庭用商品が同0.8%増の361.15億円、業務用商品が同0.2%増の87.65億円。家庭用商品においては、肉まわり調味料群が効果的なプロモーション活動を行った「黄金の味」が好調だったほか、「焼肉のたれ」・「生姜焼きのたれ」・「プチッとハンバーグ」等も増収に貢献した。鍋物調味料群では、ポーション調味料の貢献や汎用性の高い「すき焼のたれ」の売上の伸長もあったものの、天候要因や野菜高騰の影響、商品構成見直しにより減収。 野菜まわり調味料群は微減収、その他群は増収となっている。業務用商品では、スープ群及びその他群が減収となったが、好調な肉まわり調味料群の販売や海外売上の貢献により微増収で着地した。物流事業・人材派遣事業・広告宣伝事業から構成されるその他事業の売上高は同5.6%増の64.83億円。 2018年3月期の連結業績予想は売上高522.00億円(前期比1.6%増)、営業利益18.30億円(同1.8%減)、経常利益は19.00億円(同1.2%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は11.70億円(同0.8%減)とした。プロモーション等の先行投資に伴う宣伝費の増加により減益を予想するも、売上高、営業利益ともに当初の中期経営計画を上回る見込みである。1株当たり年間配当予想額は前期比1円増配となる29円。今期より中間配当の実施を決定しており、年間配当予想額29円の内訳は、第2四半期末に14円、期末に15円。 《TN》
関連銘柄 1件
2819 東証スタンダード
エバラ食品工業
2,785
9/4 15:00
-47(-1.66%)
時価総額 29,156百万円
調味料メーカー。「焼肉のたれ」や「すき焼きのたれ」などで国内トップシェア。鍋物調味料や野菜まわり調味料、物流事業等も手掛ける。総還元性向50%以上目標。外食需要の改善などにより、業務用商品は売上順調。 記:2024/06/13
関連記事
5/11 10:43 FISCO
トヨタ自---マイナス転換、18年3月期の通期見通しなどを嫌気
5/11 10:33 FISCO
出来高変化率ランキング(9時台)~新日電工、ベスト電などがランクイン
5/11 9:43 FISCO
ハウスドゥ---提供しているWEBシステムが経済産業省委託事におけるIT導入補助金対象サービスに認定
5/11 9:21 FISCO
DMP、太陽誘電◆今日のフィスコ注目銘柄◆
5/11 8:21 FISCO
日本KFCホールディングス<9873>、ピザハット事業を譲渡