マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 9:30:21
17,233,286
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

BEENOS Research Memo(8):越境EC市場の拡大を追い風に、流通総額1,000億円を目指す

2017/5/9 15:28 FISCO
*15:28JST BEENOS Research Memo(8):越境EC市場の拡大を追い風に、流通総額1,000億円を目指す ■中長期の成長戦略 BEENOS<3328>は中長期ビジョンとして、ITテクノロジーとインターネットをベースに新市場を切り開き、新しい産業を創造する「次世代の総合商社」を目指している。日本の商品やコンテンツを世界中のマーケットプレイスに流通させていくほか、世界中の商品やコンテンツを国内やアジア各国に流通させるグローバルコマースのプラットフォーム構築を推進し、企業価値の増大を図っていく。 経済産業省が2017年4月に発表した「電子商取引に関する市場調査」報告書によれば、世界の越境ECの市場規模は2016年の4,000億ドルから2020年には9,940億ドルと年率20~30%の成長が続く見通しとなっている。このうち、日本から中国、米国への越境EC流通額を見ると、中国向けは2020年までに年率16.4%成長、米国は同様に14.6%の成長が予測されている。2016年対比ではそれぞれ1.8倍、1.7倍に拡大することになり、越境EC事業を主力事業の1つとする同社にとってビジネスチャンスは大きいと言えよう。 同社では中長期ビジョンを実現するためには、流通総額で数千億円規模の市場を創出していく必要があると考えており、その第1ステップとして流通総額1,000億円の達成を当面の目標として掲げており、その成長のけん引役として越境EC事業(クロスボーダー部門)を位置付けている。また、リテール・ライセンス部門においても国内の流通ネットワークの拡充や有力商品・コンテンツの開拓、海外市場への展開を図ることによって事業規模を拡大していくほか、バリューサイクル部門においても同様に、買取り及び販売チャネルの拡充を進めながら事業成長を推進していく方針となっている。また、海外ではこれまで構築してきた提携先や出資先企業とのネットワークに加えて、更なるネットワークの拡充を図り、流通規模を拡大していくとともにそこから得られるビッグデータ等を活用した新事業の創出を進めていく考えだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
3328 東証プライム
2,790
9/4 15:00
-16(-0.57%)
時価総額 37,207百万円
海外向け購入サポートサービス「Buyee」が主力。日本の通販商品の海外発送代行サービス、海外通販サイト「セカイモン」の運営等を手掛ける。グローバルコマース部門では積極プロモーションによる流通拡大図る。 記:2024/08/02