マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/9 14:05:00
17,218,157
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ニューテックがストップ高

2017/5/9 15:12 FISCO
*15:12JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ニューテックがストップ高 内外テック<3374>:2644円(+148円) 大幅続伸し上場来高値更新。17年3月期業績の上方修正と期末配当の増額を発表している。営業利益見通しは従来の6.31億円から8.74億円(16年3月期は6.14億円)へと引き上げた。主要取引先である半導体製造装置メーカーからの受注が堅調に推移したことから、売上高が想定を上回った。また、期末配当予想は1株当たり10.00円から20.00円(同5.00円、2株を1株とする株式併合前の実績)に修正している。 大成温調<1904>:1310円(+138円) 一時1395円まで急伸。17年3月期業績の上方修正を発表している。営業利益見通しは従来の15.00億円から23.00億円(16年3月期は17.14億円)へと引き上げた。従来の減益予想から一転、増益となる見込み。単体において工事進行基準の進捗率が当初の予想を上回ったほか、ハワイの子会社も売上増に寄与した。利益面では原価低減が図られたうえ、過年度の火災事故に係る受取保険金等を特別利益として計上した。 シーシーエス<6669>:1646円(+300円) ストップ高買い気配。17年1-3月期(第1四半期)決算を発表している。営業利益は4.48億円で着地した(前期は変則決算のため増減率の記載なし)。17年12月期の通期業績については営業利益で9.30億円とする従来予想を据え置いているが、第1四半期時点で約48%という高い進捗率がポジティブ視されているようだ。主力のMV(マシンビジョン)事業は、前期に続き取り組んでいるソリューションの拡充が奏功し、売上が順調に拡大した。 チェンジ<3962>:5880円(+410円) 後場急伸。IoT(モノのインターネット)時代の音声インターフェースの事実上の標準になると予測されている米アマゾン・ドット・コム社の「Alexa」に対応した「Skill」の自社開発版が完了し、6月1日より顧客向けのデモンストレーションを開始すると発表している。具体的には、「スマートホームSkill(住宅業界・家電業界向け)」など5つのSkillのデモを通じて、ユーザーからのフィードバックに基づく新機能の開発も同時並行で進める。 REMIX<3825>:249円(+36円) 一時277円まで急伸。仮想通貨ビットコインが最高値を更新していることが材料視され、子会社ビットポイントジャパンで仮想通貨取引サービスを手掛ける同社など関連銘柄に物色が向かったようだ。ジャスダックではカイカ<2315>などが買われた。一部メディアでは、このところ「イーサリアム」や「ライトコイン」など仮想通貨の相場が全般に上昇しており、ビットコインにも買いが波及していると指摘している。 ニューテック<6734>:1654円(+600円) ストップ高。4月28日の取引終了後、NCQ(Native Command Queueing)と三重化に対応したミラーリングカード「Kiteシリーズ」を6月1日より出荷開始すると発表している。この発表を受けて同社株は前日まで3営業日連続でストップ高比例配分となり、本日は東証が制限値幅の上限を拡大していた。しかし、本日もストップ高水準まで買われ、前日比5割超の大幅高となっている。 《DM》
関連銘柄 7件
1904 東証スタンダード
4,355
9/4 15:00
-45(-1.02%)
時価総額 29,971百万円
空調設備・換気設備、給排水衛生設備、電気設備の設計、施工管理等を行う。1941年創業。ぴあアリーナMM等で施工実績。米国、中国などでも事業展開。高付加価値部門への資源配分、競争力の強化などを図る。 記:2024/09/01
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
3374 東証スタンダード
2,304
9/4 15:00
-131(-5.38%)
時価総額 8,172百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
3825 東証スタンダード
162
9/4 15:00
-5(-2.99%)
時価総額 19,875百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。電力小売りは卸市況安定し採算改善。蓄電池は小型機拡販へ代理店増やす。 記:2024/08/06
1,329
9/4 15:00
-49(-3.56%)
時価総額 96,964百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
6669 JQスタンダード
4,095
6/26 14:58
-95(-2.27%)
時価総額 22,187百万円
画像処理用LED照明のトップ企業。半導体など製造業の工場生産ラインで使用される製品検査用画像処理装置向け主体。アグリバイオ向け等も展開。オプテックス傘下。国内外で売上が拡大、18.12期1Qは大幅増収益。 記:2018/06/29
6734 東証スタンダード
1,670
9/4 14:38
-31(-1.82%)
時価総額 3,475百万円
ファブレス型のストレージメーカー。NASやDAS、ストレージサーバ、バックアップストレージ等を手掛ける。産業用PCやネットワーク製品等も。ファイルサーバの製品ラインナップ拡充、OEM製品の拡大強化図る。 記:2024/04/30