マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/2 16:06:16
15,425,803
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ブッダ氏:北朝鮮と防衛関連銘柄

2017/4/25 13:27 FISCO
*13:27JST 【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ブッダ氏:北朝鮮と防衛関連銘柄 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家ブッダ氏(ブログ「ブッダの株ブログ」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2017年4月24日20時30分に執筆 From:ブッダ 日本橋のスタバより 4月24日の日本経済新聞によれば、トランプ米大統領は24日、安倍晋三首相、習近平中国国家主席と相次いで電話協議したとのことで、いよいよ本格的に北朝鮮包囲網が狭まりつつある。 4月25日の朝鮮人民軍創建85年などに合わせ、北朝鮮は核実験や弾道ミサイルの発射などの挑発行動に出る可能性があるため、緊張が高まってきているのだ。 事実、北朝鮮の出方によっては日本は直接的な影響を受けることから、自衛隊の動きだけでなく、国内の防衛関連事業を手掛ける企業の株価にも注目が集まっている。 そこで、今回は防衛関連銘柄を紹介する。他言無用で頼む。 ■注目の防衛関連銘柄 <6301>コマツ コマツは、油圧ショベルなど建設機械の国内トップで世界でも第2位を誇る防衛関連銘柄だ。 同社は防衛省向けに装甲車、弾薬などを生産していることから、今後の北朝鮮の出方によっては、さらに注目を浴びるだろう。本命の防衛関連銘柄として引き続き株価を追っていきたい。 <4403>日油 日油は、油脂系製品メーカー大手の防衛関連銘柄だ。 同社は、1919年の火薬事業創業以来、卓越した研究開発力と製造技術による高機能製品群と安全性を最優先とした応用技術を創出し、社会に提供してきている。 火薬事業に歴史ある企業であり、ブッダが個人的に注目している防衛関連銘柄だ。 <6208>石川製作所 石川製作所は、段ボール製函印刷機などの紙工機械や各種機械の受託生産を手掛ける企業だ。 同社は機雷などの防衛機器の製造等もしていることから、典型的な防衛関連銘柄と言えるだろう。 では、いかにして防衛関連銘柄で利益を上げるか?それには、自分が企業の動向や市場の内実を理解できる企業に絞って投資を検討することだと、個人的には考えている。 投資の神ことウォーレン・バフェット氏の投資哲学である「自分が理解できる事業内容を行っている企業に投資する」ということを意識しつつ、自分自身も、まずは防衛関連銘柄を学んでいくつもりだ。防衛関連銘柄についてはまだ書き足りないことがあるが、掲載面の都合上これぐらいに止め、防衛関連銘柄を共に学ぶ同志のために詳細をブログにまとめておく。 その他、現在最新の注目テーマ株、個人的に注目している個別銘柄情報をブログで多数紹介している。急騰が期待されるクラウドコンピューティング関連銘柄、レゴランド関連銘柄、スーパーマリオラン関連銘柄、ZMP関連銘柄、元号関連銘柄、電線地中化関連銘柄、変なホテル関連銘柄、カジノ関連銘柄、越境EC関連銘柄、スマートロック関連銘柄、セルロースナノファイバー関連銘柄、サイバーセキュリティ(情報セキュリティ)関連銘柄、伊勢志摩サミット関連銘柄、有機EL関連銘柄、ドライブレコーダー関連銘柄、円高メリット関連銘柄、ジェネリック医薬品関連銘柄、子育て支援関連銘柄、メタンハイドレート関連銘柄、民泊関連銘柄、ブロックチェーン関連銘柄、太陽光発電関連銘柄、LINE関連銘柄、仮想通貨関連銘柄、ビットコイン関連銘柄、バイオ関連銘柄、5G関連銘柄、AR関連銘柄、人工知能関連銘柄、自動運転車関連銘柄、フィンテック関連銘柄、ドローン関連銘柄、マイナンバー関連銘柄、宇宙開発関連銘柄、ロボット関連銘柄、TPP関連銘柄、IoT関連銘柄、郵政関連銘柄、インバウンド関連銘柄などに関する持論を書いている。 グーグルやヤフーの検索エンジンで「ブッダの株ブログ」と検索して、今後の銘柄選定に役立てて欲しい。 ---- 執筆者名:ブッダ ブログ名:ブッダの株ブログ 《HK》
関連銘柄 3件
4403 東証プライム
2,256.5
9/4 15:00
-16.5(-0.73%)
時価総額 547,255百万円
機能化学品事業が主力の化学メーカー。脂肪酸誘導体や界面活性剤等を手掛ける。食用加工油脂、宇宙ロケット用固体推進薬等も。PEG誘導体で世界トップシェア。機能化学品事業は化粧品関連製品の堅調推移見込む。 記:2024/06/28
6208 東証スタンダード
1,396
9/4 15:00
-131(-8.58%)
時価総額 8,915百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6301 東証プライム
3,813
9/4 15:00
-206(-5.13%)
時価総額 3,710,606百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12