トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 15:30:22
13,995,563
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ブイキューブ--- Qumuの事業展開を開始、サービス提供の広がりなどに期待
2017/3/22 8:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:01JST ブイキューブ--- Qumuの事業展開を開始、サービス提供の広がりなどに期待 ブイキューブ<
3681
>子会社のアイスタディ<
2345
>は21日、エンタープライズ向けビデオ領域の世界的なリーディングカンパニーであるQumu Corporation(以下Qumu)が提供するビデオコンテンツマネジメントソリューション「QUMU」の、国内での事業展開を4月より開始すると発表している。 3月17日に新社長に就任した小山田氏が、Qumuの日本ならびにアジア太平洋地域における事業展開の総責任者であったこともあり、アイスタディとQumuとの間で販売パートナー契約を締結し、「QUMU」の国内での事業を推進していく方針だ。なお、Qumuと戦略的パートナー提携をしているブイキューブからの移管の格好となる。 「QUMU」は、高いセキュリティや内部統制への対応といったエンタープライズに必要とされる高度なニーズを充足するソリューションである。タブレットやスマホの普及、ITサービスの発展などで企業における働き方が変化する中、企業内情報共有の強化、業務効率化や競争力向上を目指すべく導入が進んでいる。アイスタディは法人向け学習管理システムの開発・販売・運用を主力事業としており、金融機関やIT関連企業が中心ユーザーとなっている。 アイスタディは、国内でQumuの事業展開を開始することで、既存顧客やパートナーに対して営業支援やサポートを従来以上に提供し、事業の拡大を目指していく計画だ。また、アイスタディの学習管理システムと「QUMU」のシステム連携を行うことで、ビデオを活用した学習や情報共有などこれまでより幅広いコミュニケーション分野において、サービス提供が可能になっていくとみられる。 《TN》
関連銘柄 2件
2345 東証スタンダード
クシム
297
9/4 15:00
-15(-4.81%)
時価総額 5,151百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
3681 東証プライム
ブイキューブ
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
関連記事
3/22 7:39 FISCO
ADR日本株ランキング~三井住友など全般軟調、シカゴは大阪比340円安の18970円
3/22 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:タカタ、東芝、そーせいなど
3/22 7:15 FISCO
前日に動いた銘柄 part1:クラレ、オハラ、JVCケンウッドなど
3/21 22:45 FISCO
群馬銀行<8334>のフィスコ二期業績予想
3/21 22:45 FISCO
すかいらーく<3197>のフィスコ二期業績予想