トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 11:37:27
15,091,437
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ブイキューブ---AI活用の対話システム、本格的な商業展開スタートへ
2017/3/3 14:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:03JST ブイキューブ---AI活用の対話システム、本格的な商業展開スタートへ ブイキューブ<
3681
>はNextremerと共同でAIを活用した対話システムの提供を4月にも開始すると、1日付の日刊工業新聞で報じられている。モニターに映るキャラクターに声で質問すると返答し、会話が破綻した際はウェブ会議システムを通じて有人対応に引き継ぐシステムのもよう。窓口業務を効率化するサービスとして、銀行や自治体などに訴求していく方針のようだ。 想定価格は対話システム1台当たり月10万円程度、2020年までに1000社の導入を目指している。簡単な質問は、自然言語処理機能を持つAIが回答するが、利用者が同じ質問を繰り返した場合などは会話が破綻と判断、オペレーターがウェブ会議システムを通じて対応を引き継ぐことになる。AIはオペレーターの応答を学習することができ、システムを長期間使うほどAIの回答可能範囲が広がることになる。 ブイキューブとNextremerは、2016年から対話システムの実証実験を羽田空港内など各所で進めており、導入当初はAIが質問全体の6割程度を回答していたが、数ヵ月後にはAIが回答できる質問は8割程度に拡大しているもよう。このような対話対応システム分野でのAI活用は目先拡大が期待される分野であり、今回の本格的な商業展開スタートによって、「AIの進化を担うブイキューブ」としての位置づけが高まっていくことにもなろう。 《TN》
関連銘柄 1件
3681 東証プライム
ブイキューブ
223
9/4 15:00
-12(-5.11%)
時価総額 5,516百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
関連記事
3/3 14:02 FISCO
ブイキューブ---災害対策分野におけるドローン活用の実績を積み上げる
3/3 13:59 FISCO
出来高変化率ランキング(13時台)~ぱど、ACCESSなどがランクイン
3/3 13:56 FISCO
ブイキューブ---働き方改革の重要テーマでもある「ふるさとテレワーク」の推進事業に参画へ
3/3 12:35 FISCO
日経平均寄与度ランキング(前引け)~ 日経平均は4日ぶり小幅反落、京セラやソフトバンクGが値下がり寄与上位
3/3 12:30 FISCO
株主優待の季節がやってきた、SMBC日興証券(花田浩菜)