トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 3:27:24
15,247,380
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
電算システム Research Memo(6):国内向け事業が、決済サービス、送金サービスともに順調に拡大
2017/2/28 16:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:36JST 電算システム Research Memo(6):国内向け事業が、決済サービス、送金サービスともに順調に拡大 ■業績動向 3.事業セグメント別動向:収納代行サービスセグメント 収納代行サービスセグメントのなかの、決済サービス売上高は前期比7.7%増、計画比1.2%増と順調に拡大した。中核サービスの払込票決済サービスを始め、ペーパーレス決済サービス、口座振替サービスが全般に拡大した。新規取引先の獲得において、地方自治体も含めて順調に進捗したことが貢献した。 決済イノベーション売上高は、前期比では47.3%増と大幅増収となったが、計画対比では17.5%(117百万円)の未達となった。決済イノベーションの中には、国内送金サービスと国際送金サービスの送金サービスと収納窓口サービスが含まれるが、両者で明暗が分かれた。収納窓口サービスでは、スーパーやドラッグストアチェーンでの導入が計画通りに拡大したことで売り上げ、取り扱い店舗数ともに順調に伸長した。 一方、送金サービスでは、スマート送金サービスの売上高も前期比72.0%増と大きく伸びたものの、国際送金サービスでは、マイナンバー制度導入により事前登録者数の伸びにブレーキがかかり、送金件数が想定を下回った。また、円安による送金手控えの動きや、同業他社による市場競争激化も、電算システム<
3630
>の国際送金サービスの成長鈍化の一因となった。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
3630 東証1部
電算システム
3,040
6/28 15:00
+5(0.16%)
時価総額 32,789百万円
独立系情報処理サービス企業。SIやBPOの情報サービス、コンビニ払込票決済や国際送金等の収納代行サービスが柱。21.12期1Qは2桁増収。収納代行サービス事業は好調。コンビニ収納件数は順調に推移。 記:2021/06/07
関連記事
2/28 16:33 FISCO
電算システム Research Memo(5):クラウドサービスは好調も赤字案件やBPOでの費用増加等で計画に対して未達
2/28 16:32 FISCO
ラクス---経費精算システム「楽楽精算」導入社数が1,800社を達成、順調に増加
2/28 16:31 FISCO
電算システム Research Memo(4):2016年12月期は計画に対しては未達ながらも連続増収増益を維持して着地
2/28 16:31 FISCO
ガイアックス---会社分割による子会社設立
2/28 16:31 FISCO
ガイアックス---有償ストックオプションの発行