トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 17:46:41
15,445,360
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
インテリックス Research Memo(3):独自開発した施工ノウハウを確立
2017/2/22 16:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST インテリックス Research Memo(3):独自開発した施工ノウハウを確立 ■事業概要 2. インテリックス<
8940
>の強み リノヴェックスマンション事業における同社の強みは、第1に採算が見込める優良物件を迅速に仕入れる体制を構築していることが挙げられる。不動産仲介会社から寄せられる売却物件情報に関して、同社では1~2日で担当者が現場の状況を確認し、最終的な仕入れの判断を行っている。通常、大手不動産会社であれば仕入れの判断に1週間程度の時間がかかると言われており、同じタイミングで売却物件情報を入手した場合、同業他社よりも優良物件を仕入れる可能性が高くなる。ただ、最近では中古マンション市場の拡大を背景に、首都圏で参入企業が増加しており、従来のように適正価格での仕入れが難しくなってきている。このため、一定の収益性が見込めない物件については、仕入れを行わないようにしている。 第2の強みとして、マンションの戸別リノベーションにおいて独自開発した施工ノウハウを確立していることが挙げられる。マンションの戸別リノベーションでは戸建住宅と比較して、近隣住戸への配慮が必要となるため、短期間での施工や騒音・振動対策が求められる。同社ではこうした課題を解決する工法として、Good-Infill工法を開発している。Good-Infill工法とは、工場で事前に加工した木質パネルを施工現場で組み立てる工法で、ネジや釘を極力使わないため騒音や振動が発生しにくく、熟練工でなくても短期間でほぼ均一な品質で仕上げることが可能といったメリットがある。さらに、マンションの場合は電気配線や水道、ガス管など生活インフラ部分を共有しているため、工事の際にはその取扱いに十分注意する必要がある。同社ではこうしたマンションのリノベーションにおける施工マニュアルを作成しており、施工を行う協力会社のサービス品質の維持向上にも努めている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
8940 東証スタンダード
インテリックス
652
9/4 15:00
-30(-4.4%)
時価総額 5,824百万円
中古マンションの買取再販を行うリノベーション事業が主力。国内トップクラスの販売実績が強み。リースバックなどソリューション事業も手掛ける。リノヴェックスマンション販売は順調。ホテル事業は稼働率上昇。 記:2024/06/03
関連記事
2/22 16:30 FISCO
インテリックス Research Memo(2):中古マンション再生流通事業が収益の柱
2/22 16:27 FISCO
インテリックス Research Memo(1):地方への積極展開やアセットシェアリング事業により更なる飛躍を目指す
2/22 15:48 FISCO
JFE---続伸、三菱UFJモルガン証ではレーティングおよび目標株価を引き上げ
2/22 15:32 FISCO
企業調査レポート(ESG統合版)NTTデータ<9613>---ITを通じた環境・社会課題の解決へ
2/22 14:57 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~VOYAGE、キャリアインデがランクイン