マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 15:04:32
17,308,341
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):ソニー、NEC、アエリアなど

2017/1/31 11:44 FISCO
*11:44JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):ソニー、NEC、アエリアなど アスクル<2678>:3715円(+200円) 大幅高。17年5月期1月度の単体売上高は、前年同月比8.6%増となった。主力分野のBtoB事業の伸張率は3.9%増、成長分野であるLOHACOの伸張率は42.1%増となった。8ヵ月連続で前年の実績を上回っており、良好な月次業績が材料視されている。また、株価も足元で下落基調が続いていたが、底打ちとの見方も広がっているようだ。 ソニー<6758>:3431円(-71円) 続落。17年3月期第3四半期に映画事業で1121億円の減損損失を計上すると発表したことが嫌気されている。映画分野のうち、DVDソフトなどの販売を手がけるホーム・エンタテインメント事業が苦戦すると判断し、収益見通しを引き下げた。連結純利益は通期計画600億円を下回ると見られているが、同日に保有するエムスリー株の一部売却で、第4四半期に約370億円の譲渡益を計上すると発表しており、通期の最終赤字は回避する見通し。 かどや油<2612>:4920円(+670円) 急伸。17年3月期第3四半期(4-12月期)決算を発表。営業利益は前年同期比120.7%増の29.45億円となり、従来通期計画の25億円を超過したことがポジティブサプライズに。小売店や量販店へのフォローアップが奏功し、ごま油事業、食品ごま事業共に好調。また、原料の払出価格および燃料費の減少等による原価低下が寄与した。加えて、通期計画の上方修正と増配を発表。営業利益を25億円から35億円、年間配当予想を70円から110円としたことも支援材料に。 NEC<6701>:268円(-48円) 急落。17年3月期の通期業績予想の下方修正を発表している。大型案件の期ずれや期待案件の失注などによるパブリック事業の売上減少、パブリック事業やその他の海外事業での採算悪化などを理由に、営業利益は従来予想の1000億円から300億円に修正。市場コンセンサスは会社計画を若干下回る水準であったため、想定以上の下方修正幅がネガティブサプライズにつながる。 ケイブ<3760>:1344円(+37円) 続伸。香港のガンホー・ガマニア社と、同社が日本国内で提供するスマートフォンネイティブゲーム「ゴシックは魔法乙女~さっさと契約しなさい!~」の台湾・香港・マカオ展開におけるローカライズや配信、プロモーションを委託するパートナーとしてライセンス契約を締結したと発表している。ガンホー・ガマニア社はガンホー<3765>と台湾の大手ゲームパブリッシング企業グループとのジョイントベンチャー。 Jストリーム<4308>:636円(+67円) 急反発。16年4-12月期(第3四半期累計)決算を発表している。売上高は前年同期比13.9%増の40.16億円、営業利益は同49.1%増の2.37億円と2ケタ増収増益で着地した。医薬系業界を中心としたライブ配信や付随するコンテンツ制作等の案件の需要が堅調となり、その他の業界における受注もおおむね安定して増収基調で推移した。17年3月期の通期業績については、営業利益で前期比1.6%増の3.10億円とする従来予想を据え置いている。 アエリア<3758>:1883円(+160円) 大幅続伸。連結子会社であるリベル・エンタテインメントのスマートフォン向けゲーム「A3!(エースリー)」について、1月30日に80万ダウンロード(DL)を突破したと発表している。27日にiOS/Android両OSで配信開始しており、初日に30万DL、3日間で80万DLがあったという。事前登録期間中にグッズやCD、カラオケ展開といったプロモーションを配信に先駆けて展開することで、早期に認知を高めてきた。 《WA》
関連銘柄 8件
2612 東証スタンダード
3,630
9/4 14:59
-10(-0.27%)
時価総額 34,122百万円
ごま油事業、食品ごま事業を展開。1858年に香川県小豆島で創業。ごま油で国内トップシェア。小豆島と千葉県袖ケ浦市に工場。三菱商事が筆頭株主。事業ポートフォリオの拡大、海外事業の強化などに取り組む。 記:2024/07/29
2678 東証プライム
2,100
9/4 15:00
-55(-2.55%)
時価総額 204,790百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。翌日配送を可能とする独自の物流基盤。ロハコが復調。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。総還元性向45%目標。 記:2024/09/08
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
4308 東証グロース
323
9/4 15:00
-10(-3%)
時価総額 9,062百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29