マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 6:29:05
15,006,830
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ソフトバンクグ、日本電産など◆今日のフィスコ注目銘柄◆

2016/10/25 9:08 FISCO
*09:08JST ソフトバンクグ、日本電産など◆今日のフィスコ注目銘柄◆ 日本電産<6594> 注目された決算については、4-9月期純利益が7%増、通期計画を上方修正している。円高を撥ね退けており、評価されそうだ。株価は足元で調整をみせていたが、25日線を支持線として機能させるなか、理想的なリバウンドのタイミングとなろう。昨年8月以来の1万円を意識したトレンド形成をみせてくるかが注目される。 富士重<7270> 17年3月期の営業利益が35%減の3700億円程度と従来想定を下回る見通しとの観測が報じられている。ただ、足元で円相場は1ドル104円前半と円安に振れて推移していることもあり、売り一巡後の底堅さが意識される可能性はありそうだ。もっとも、25日線が支持線として意識される可能性の一方で、一目均衡表では雲上限が抵抗になっており、戻り待ちの売り圧力が警戒される。まずは売り一巡後の底堅さを見極めたい。 ソフトバンクグ<9984> 足元で緩やかなリバウンド形状をみせていたが、ややこのレンジ下限を割り込みつつある。25日線を割り込んできたほか、一目均衡表では雲上限、転換線、基準線を下回ってきている。一方で傘下の米スプリントの7-8月期が営業黒字に転換するとの報道を受けて、雲上限突破が意識されやすい。遅行スパンは下方シグナルを発生させているが、実線が切り下がっているところであり、上方シグナルへのハードルは低い。 《WA》
関連銘柄 3件
6594 東証プライム
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
7270 東証プライム
2,625.5
9/4 15:00
-147(-5.3%)
時価総額 2,019,472百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
9984 東証プライム
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17