トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 4:32:31
13,562,429
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
MRO Research Memo(4):大企業連携が伸長、インドネシア事業会社を子会社化
2016/8/22 16:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:24JST MRO Research Memo(4):大企業連携が伸長、インドネシア事業会社を子会社化 ■重点施策 (1)間接資材購買プラットフォーム化推進(モノタロウ事業) MonotaRO<
3064
>の2016年12月期第2四半期は登録顧客数が前期末比で20.5万口座増加し、累積で198.2万口座となった。数年来のTVCMによる認知拡大がドライバーとなっている。同社のプラットフォームは5つの要素が組み合わさっている。1)900万点を超える商品点数(ロングテール)を取り扱うことによる“何でも見つかる価値”、2)ネット・カタログ販売による“交渉がいらない価値”、3)機械学習を活用したリアルタイム推奨による“気が利く提案がある価値”、4)在庫点数(27.6万点)や当日出荷点数(42万点)による“早く届く価値”、5)PB商品(約33万点、品質を自社で保証する商品を含む)による“安く買える価値”、の5つである。そして、この独自のプラットフォームが顧客の利便性を高め、リピートが増え続けている。 (2)大企業連携の推進 購買管理システム事業は、大企業顧客を中心に従来の既存システムに連携する形が244社(2015年12月期末比23社増)となり、売上高で25.4億円(前年同期比61.8%増)と大幅に成長を遂げた。また、自社開発システム「モノタロウ One Source」の導入も7社(2015年12月期末比3社増、他2社で導入準備中)と進捗した。引き続き大企業とのシステム連携を推進することで、売上拡大を図る計画だ。 (3)海外事業 韓国子会社NAVIMRO Co., Ltd.は、2016年12月期第2四半期の売上高が11.5億円(前年同期比26.9%増、現地通貨ベースで47%増)と売上を伸ばした。米国及び欧州からのロイヤリティ収入は、円高によるマイナスの影響があるものの、現地通貨ベースでは想定どおりだった。 進出を発表していたインドネシア事業に関しては、2016年7月26日に現地のEコマース事業会社「PT Sumitomo E-Commerce Indonesia(ジャカルタ)」の発行済株式総数の51%を取得して子会社化した。2016年12月期第4四半期から連結化し、同社の販売ノウハウを導入してBtoB向けの間接資材販売会社として再スタートする。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫 《HN》
関連銘柄 1件
3064 東証プライム
MonotaRO
2,355
9/4 15:00
+51.5(2.24%)
時価総額 1,180,670百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
関連記事
8/22 16:22 FISCO
MRO Research Memo(3):7期連続の最高益更新へ着実な進捗
8/22 16:20 FISCO
MRO Research Memo(2):16/12期2Q決算も順調、商品仕入れコスト低下で収益拡大
8/22 16:18 FISCO
MRO Research Memo(1):16/12期2Qも業績好調、次の成長に向け布石着々
8/22 16:08 FISCO
HUG---上場来高値更新、中国ゲームメーカーからデバッグ案件を初受注
8/22 15:46 FISCO
エクストリーム<6033>---スマホゲーム案件を中心に需要旺盛、WEB系顧客も伸長し業績好調