トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 15:00:38
15,308,658
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
スリープロG Research Memo(9):ロボット、IoT、スマートシティなどに事業機会
2016/8/2 16:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:25JST スリープロG Research Memo(9):ロボット、IoT、スマートシティなどに事業機会 ■成長戦略 (1)新マーケット領域 新しい商品・サービス・技術が開発され普及すると、必ずそのインフラが必要になり導入時設定などの業務が発生する。スリープログループ<
2375
>はその“ラストワンマイル”を受託して成長してきた経緯があり、商材は変わってもその勝ちパターンは今後も同様である。今後は様々なロボットが活用される時代になると予想されているが、ロボットもコンピュータなので導入時の設定やメンテナンス、アプリケーションの開発が発生する。IoT関連では様々なセンサーやカメラ、基地局が設置されることが想定されており、同社の事業機会も広がる。また、省エネ分野ではスマートシティ構想が実現する中でスマートメーターの増加、風力や太陽光を活用した公共インフラなどの増加が追い風となりそうだ。既に同社は横浜市との取り組みの中で、「ハイブリッド街路灯(風力と太陽光で稼働する街路灯で蓄電機能も果たす)」工事を受託している。特定建設業(電気工事業)の許可を取得し、将来的にはこの分野で出資や事業主体となることも視野に入れる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《HN》
関連銘柄 1件
2375 東証スタンダード
ギグワークス
457
9/4 15:00
-20(-4.19%)
時価総額 10,037百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
関連記事
8/2 16:24 FISCO
スリープロG Research Memo(8):積極的なM&Aの後でも、財務の安全性に懸念なし
8/2 16:22 FISCO
スリープロG Research Memo(7):通期もM&A効果で大幅増収増益へ
8/2 16:20 FISCO
スリープロG Research Memo(6):M&Aをした3社が寄与し増収増益
8/2 16:17 FISCO
日本ライフL---ストップ高、大幅上方修正を引き続き評価
8/2 16:16 FISCO
スリープロG Research Memo(5):積極的なM&Aが成長の原動力