トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 1:31:49
15,689,123
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
エクストリーム Research Memo(2):クリエイター&エンジニアのプロダクション企業
2016/6/16 16:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:26JST エクストリーム Research Memo(2):クリエイター&エンジニアのプロダクション企業 ■会社の概要・沿革 (1)会社の概要 エクストリーム<
6033
>は、「まじめに面白いを創る会社。未来の楽しいを造る会社。」を企業コンセプトとして掲げ、ゲーム・デジタルコンテンツなどの企画・開発業務を行う技術者(クリエイター、エンジニア)を抱えるクリエイティブプロダクションカンパニー。スピード×クオリティ×チャレンジを行動指針としている。主力事業は、エンターテインメント系企業を中心とする企業に対しての技術者派遣事業。300人超の技術者をスマートフォンアプリ、遊技機器、家庭用ゲーム等のエンターテインメント系企業を中心に派遣する。加えて、PC・スマートフォン向けゲーム企画・開発・運営、ゲームキャラクター等のライセンスビジネスなどを手掛けている。 (2)沿革 代表取締役社長 CEOである佐藤昌平(さとうしょうへい)氏を中心とする4人がエンターテインメント関連のソフトウェア受託開発サービスを行うことを目的に2005年5月に設立※した。2006年5月にクリエイター、エンジニアを企業に派遣する人材ソリューションサービスを開始。一方、ゲーム開発・運営では任天堂Wii「バーチャルコンソール」にてメサイヤゲームスを配信開始(2007年2月)したのに続き、PCオンラインゲーム「桃色大戦ぱいろん」課金サービスを開始(2008年9月)し、現在の事業基盤が整う。さらに、2014年6月に遊技機メーカーの多い名古屋に名古屋オフィスを開設し、事業エリア・基盤を拡大。同年12月に、知名度の向上による人材確保と同社のビジネスモデルを業界に訴求することを主目的として東京証券取引所マザーズ市場へ上場した。 ※社名「エクストリーム」は、英単語extreme。同社の設立時の佐藤氏は41歳。会社経営にチャレンジする年齢としては最後のチャンスであると考えていたため、崖っぷちに立った気持ちで後戻りはしないといった思いを込めて命名した。 2016年4月には主力事業であるソリューション事業のユーザー基盤の拡大を図るため、Webサイト・アプリ運用支援サービスを展開するピーシーフェーズ(株)からソリューション事業を会社分割し、新設分割会社ウィットネストの株式を譲受け(取得価額280百万円)、連結子会社化した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 森本 展正) 《HN》
関連銘柄 1件
6033 東証グロース
エクストリーム
1,061
9/4 15:00
-13(-1.21%)
時価総額 5,832百万円
ゲーム・スマホアプリ関連会社等へデジタル人材の派遣等を行うデジタル人材事業が主力。受託開発事業、コンテンツプロパティ事業も展開。配当性向は20%目安。デジタル人材事業のクライアント数は順調に増加。 記:2024/08/05
関連記事
6/16 16:25 FISCO
IBJ---ウインドアンドサンの株式取得を発表、ウェディング関連事業へ本格参入
6/16 16:23 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反落、構成銘柄のうち日製鋼とりそなHDのみ上昇
6/16 16:23 FISCO
エクストリーム Research Memo(1):17年3期もM&Aの効果による成長加速により過去最高益の更新を目指す
6/16 16:21 FISCO
メディシス Research Memo(9):配当性向は20%以上が基準
6/16 16:18 FISCO
メディシス Research Memo(8):増資及び自己株式の処分で、自己資本比率は12.7%から20.3%に上昇