トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 14:25:34
15,451,232
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
大幸薬品 Research Memo(4):クレベリン新製品が順調に滑り出す
2016/6/16 8:04
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:04JST 大幸薬品 Research Memo(4):クレベリン新製品が順調に滑り出す ■クレベリン関連新製品の状況 大幸薬品<
4574
>の2016年3月期はクレベリン関連の様々なタイプの新製品が伸長した年となった。「クレベリンパワーセイバーペンタイプ」は“クレベリン”のブランド力が発揮され、発売初年度ではあるが売上高173百万円(16/3期)、携帯型の二酸化塩素製品市場でシェア約2割を獲得するまでになった。「クレベリンLED」は、電気的にオン・オフすることで低濃度の二酸化塩素ガスの発生を制御できる装置であり、電化製品メーカーとのアライアンスにより、加湿器、空間清浄器等へ搭載するというスキームで事業展開が推進されている。2016年3月期に2社3機種に搭載され売上高59百万円であった。2017年3月期にはサーキュレーター等4~6機種に新規搭載され、売上高143百万円で黒字転換する計画だ。既に2017年5月にサーキュレーター2機種が発売されていて、好調な滑り出しである。「車両用クレベリン」はデンソーのクレベリン発生機用のカートリッジとして使用されるもので既に国内では販売されているが、2016年3月期新たに中国向けに出荷され、中国向けの売上高は19百万円(16/3期)だった。いずれも、新たなシーンで使われる二酸化塩素製品であり、金額は小さいものの今後の成長が期待される。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《TN》
関連銘柄 1件
4574 東証プライム
大幸薬品
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 17,875百万円
正露丸、セイロガン糖衣Aなど一般用医薬品の製造・販売を行う医薬品事業が主力。「クレベリン」シリーズ等の感染管理事業も展開。1946年設立。医薬品事業は京都工場の医薬品ライン立ち上げなど増産施策に取り組む。 記:2024/09/01
関連記事
6/16 8:01 FISCO
大幸薬品 Research Memo(3):17/3期は感染管理事業で反転攻勢、全社で増収増益を見込む
6/16 7:54 FISCO
大幸薬品 Research Memo(2):医薬品事業は堅調も、感染管理事業の在庫調整とインフル流行遅れが影響
6/16 7:52 FISCO
大幸薬品 Research Memo(1):医薬品事業は堅調、感染管理事業は16/3期を底に反転攻勢へ
6/16 7:34 FISCO
ADR日本株ランキング~高安まちまち、シカゴは大阪比35円安の15865円
6/15 20:17 FISCO
金相場は英国国民投票が投資チャンスか、サンワード貿易の松永氏(三井智映子)