トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 12:58:17
15,330,761
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
飯野海運 Research Memo(4):海運はケミカルタンカーとガスキャリアが主力
2016/3/17 16:39
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:40JST 飯野海運 Research Memo(4):海運はケミカルタンカーとガスキャリアが主力 ■事業内容と特徴・強み 海運業は、原油や石油製品を輸送するオイルタンカー、石油化学製品を輸送するケミカルタンカー、LNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)を輸送する大型・小型ガスキャリア、石炭・木材チップ輸送用の専用船および穀物・鋼材・肥料などを輸送するドライバルクキャリア(ばら積み貨物船)を運航している。グローバル・ネットワークを駆使した効率的な輸送で、多種多様な貨物の長期的かつ安定的供給を実現している。 1964年定期船部門分離・譲渡後の海運業関連のトピックスには、1973年に船舶管理業務を行うイイノマリンサービス(株)を設立し、翌年わが国初の仕組船混乗化を実現、1991年インドネシア産LNGプロジェクトに参画によるLNG輸送への進出、1999年規制に先駆け飯野海運<
9119
>初のダブルハルタンカー竣工、2001年世界最大級のサウジアラビア・メタノール製造プロジェクトに参画(2004年操業開始)、2003年同社初の自主運航LNGキャリア竣工、2005年国内で2隻目となる内航LNGキャリア竣工、2009年ケミカルタンカーによるバイオETBE(エチル・ターシャリ・ブチル・エーテル)輸送開始などがある。 現在は外航海運業(オイルタンカー、ケミカルタンカー、大型ガスキャリア、ドライバルクキャリア)および内航・近海海運業(小型ガスキャリア)で、遠洋から近海にわたる幅広い水域で海上輸送サービスを提供している。 2015年9月期末の飯野海運グループ運航船舶(共有相手持分含む)は、飯野海運および連結子会社イイノガストランスポート、IINO SHIPPING ASIA PTE. LTD.の3社合計114隻で、載貨重量は4,366,700重量トンである。 このうち外航海運はオイルタンカー3隻、ケミカルタンカー42隻、大型ガスキャリア(LNG、LPG)17隻、ドライバルクキャリア22隻、内航・近海海運は小型ガスキャリア(LNG、LPG)30隻である。ケミカルタンカーとガスキャリアが主力である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 水田 雅展) 《HN》
関連銘柄 1件
9119 東証プライム
飯野海運
1,240
9/4 15:00
-38(-2.97%)
時価総額 135,036百万円
海運中堅。業界首位級のケミカルタンカーに強み。本社ビル賃貸でも稼ぐ。24.3期3Q累計は不動産賃貸が経費増。だが大型ガス船が堅調。市況軟化のケミカルタンカーなども想定以上の運航採算確保。配当性向3割目安。 記:2024/04/12
関連記事
3/17 16:37 FISCO
飯野海運 Research Memo(3):収益は海運と不動産賃貸が2本柱
3/17 16:35 FISCO
飯野海運 Research Memo(2):110年以上の歴史を持つ海運会社、海運業と不動産業を展開
3/17 16:32 FISCO
飯野海運 Research Memo(1):110年以上の歴史を持つ海運会社、海運業と不動産業で永続的な安定成長を目指す
3/17 16:32 FISCO
GMOリサーチ Research Memo(10):業績に連動した配当(配当性向50%)を目標とする基本方針
3/17 16:29 FISCO
GMOリサーチ Research Memo(9):善循環モデルでアジア、世界一を目指す