トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 2:28:15
14,798,052
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
システム ディ Research Memo(1):公共分野ビジネスの本格離陸で、成長路線回帰への期待が高まる
2016/2/5 19:23
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:23JST システム ディ Research Memo(1):公共分野ビジネスの本格離陸で、成長路線回帰への期待が高まる システムディ<
3804
>は業種特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。私立学校法人向けトータル校務支援システムやスポーツジム向けの会員管理・運営システムなどを中核に業容を拡大してきた。 同社の中長期シナリオは明快だ。同社は創業以来、中規模事業者向けに業種特化型パッケージソフトを開発・販売することで成長してきた。今後の成長戦略は、既存分野・既存顧客における更新需要等による成長に加えて、大規模事業者と小規模事業者の両翼に事業対象を拡大していくというものだ。ポイントは、対象とする事業者のニーズに応じてカスタムメイドやクラウドサービスを使い分けていく点だ。現行の中期経営計画のスローガン「Value & Volume Business」はこれを表現している。 事業領域という切り口では、公共分野(公会計、公教育)が当面の成長エンジンとして期待される。公会計では行政側のスケジュール変更の影響を受けてはいるが、同社製品の高い競争力には揺るぎはなく、今後、収益の急成長が期待される。公教育でもクラウドサービスという特色を生かして市町村レベルの教育委員会を攻略することで、高収益事業へと転換していくことが期待されている。 2015年10月期(2014年11月−2015年10月)決算は前述の公会計のスケジュール変更等の影響で、予算に対して未達となった。しかし、これはタイミングの問題に過ぎず、2016年10月期以降、当初描いた業績計画が実現されてくると弊社では考えている。成長エンジンとして公共分野への期待が高まっているが、従来からの学園ソリューションやウェルネスソリューション、ソフトエンジニアリングなどの各事業も高い競争力と潜在成長性を維持している点が同社の強みだ。 ■Check Point ・学園ソリューション事業が収益の中核を担う ・売上高、利益ともに前期比大幅増の見込み ・新公会計への移行が「PPP」の拡販の大きなチャンスに (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《HN》
関連銘柄 1件
3804 東証スタンダード
システム ディ
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
関連記事
2/5 18:52 FISCO
ウィルグループ---第3四半期営業利益は93%増、通期予想の上方修正や増配も発表
2/5 17:22 FISCO
PCIホールディングス---1Q営業利益の進捗率27.5%、車載向けや高採算のIoT/IoEが成長
2/5 17:11 FISCO
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家ゆたぽん氏:個別銘柄考察/シンワアート
2/5 16:47 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に4日続落、ファーストリテとTDKで約51円押し下げ
2/5 16:20 FISCO
デンカ---決算発表後は急落、10-12月期増益率鈍化で