トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 3:15:07
13,509,578
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
城南進学研究社 Research Memo(2):16/3期2Qは増収減益で着地
2016/1/25 16:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:06JST 城南進学研究社 Research Memo(2):16/3期2Qは増収減益で着地 ■2016年3月期第2四半期決算 城南進学研究社<
4720
>の2016年3月期第2四半期は、売上高3,380百万円(前年同期比6.4%増)、営業利益245百万円(同22.6%減)、経常利益271百万円(同21.4%減)、四半期純利益188百万円(同25.5%減)と前年同期比増収減益で着地した。期初予想との比較では売上高、利益ともに若干の未達となった。 各事業部門の詳細は後述するが、全体としては同社の計画どおりに進捗している。売上高は計画に対して33百万円の未達だったが、これは主として予備校部門の生徒数減少の影響であったと弊社ではみている。生徒数減少は日本全体の問題であり、同社自身も経営計画ではその要素を織り込んではいるが、生徒数減少を単価上昇などで補いきれなかったということだ。 利益面では売上高未達分がそのまま利益減少につながった形となっている。内容的には、今第2四半期において直営の個別指導教室の新規出店や新規事業における先行投資的費用などの増加によって利益が圧迫されたことがある。ただしこれらは時間の経過によって回収できる性質のものであり、今下期は回収期に入る予定だ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《YF》
関連銘柄 1件
4720 東証スタンダード
城南進学研究社
296
9/4 15:00
-3(-1%)
時価総額 2,646百万円
東京・神奈川地盤の総合教育ソリューション企業。個別指導教室「城南コベッツ」や映像授業専門教室「河合塾マナビス」、乳幼児教室「くぼたのうけん」等を展開。学研HDと業務資本提携。AI活用の業務合理化進める。 記:2024/09/02
関連記事
1/25 16:05 FISCO
アイビーシー Research Memo(3):ネットワーク性能監視ツールの開発・販売、分析サービスなどを展開
1/25 16:04 FISCO
城南進学研究社 Research Memo(1):少子化に対する対策は「長期囲い込み戦略」
1/25 16:02 FISCO
アイビーシー Research Memo(2):ネットワークシステム性能監視ツールのリーディングカンパニー(2)
1/25 16:00 FISCO
東芝---急反落で安値更新、半導体事業の一部売却報道伝わるが
1/25 16:00 FISCO
アイビーシー Research Memo(1):ネットワークシステム性能監視ツールのリーディングカンパニー(1)