トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/24 22:28:43
15,555,789
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ラクーン Research Memo(3):「Paid」事業は、加盟企業数の増加ペースが加速
2015/7/10 18:05
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:05JST ラクーン Research Memo(3):「Paid」事業は、加盟企業数の増加ペースが加速 ■事業概要 (2)「Paid」事業 2011年10月よりサービスを開始した「Paid」事業とは、BtoBの企業間取引で取引先に対する与信審査から請求・代金回収手続きまでを一括して請け負い、売掛金を保証する決済サービスである。売掛金の保証額に対して一定料率を掛けたものを「保証料」(保証額の3.0%程度)として売上高に計上している。 一般的には、企業間取引の90%以上が「掛売り決済」で行われているが、インターネットを通じた企業間取引で見ると、「掛売り決済」の導入率はまだ10%程度にとどまっている。ラクーン<
3031
>は2004年に「スーパーデリバリー」で「掛売り決済」を導入した後、売上高が急成長した実績があり、「スーパーデリバリー」以外の企業間取引にも広く開放するために開始したサービスが「Paid」である。同サービスを利用する販売企業は「Paid」に加盟企業登録を行い、また、購入企業は「Paid」メンバー登録を事前に行う必要がある。「Paid」メンバーからの代金回収リスク部分に関しては、T&Gの売掛保証サービスを利用することで100%ヘッジされている。 サービス開始当初は「スーパーデリバリー」会員向けの売上(社内向け)が大半を占めていたが、認知度の向上とともに同会員以外の売上が急速に成長している。主に掛売り決済ニーズの高いアーリーステージのベンチャー企業を中心に、加盟企業数は直近1年間で約500社増の1,400社超と、増加ペースもここにきて加速している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YF》
関連銘柄 1件
3031 東証プライム
ラクーンホールディングス
686
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 15,340百万円
アパレル・雑貨等の事業者専用卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の運営等を行うEC事業が主力。企業間の後払い決済サービス、売掛保証サービス等も。引き続き顧客獲得ペース向上による事業規模の拡大図る。 記:2024/08/09
関連記事
7/10 18:03 FISCO
ラクーン Research Memo(2):中小小売店向けの仕入れECサイトが同社の主力事業
7/10 18:01 FISCO
ラクーン Research Memo(1):中小小売店向けBtoBサイトを運営、第2の収益柱も成長
7/10 17:57 FISCO
SDエンター Research Memo(9):健康CPグループ入り後、2つのフェーズを持つロードマップを実践
7/10 17:56 FISCO
SDエンター Research Memo(8):店舗ブランド「ディノス」は北海道内において高い知名度
7/10 17:55 FISCO
SDエンター Research Memo(7):株主優待は健康コーポレーションの商品も加わり選択肢に幅