トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 7:30:49
15,065,213
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
システムディ---公会計システム「PPP(トリプル・ピー)Ver.5 新統一基準対応版」をフルパックでリリース
2015/7/7 15:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:34JST システムディ---公会計システム「PPP(トリプル・ピー)Ver.5 新統一基準対応版」をフルパックでリリース 特定業種、特定業務向けにパッケージシステムを開発販売するシステムディ<
3804
>は7日、「作る公会計から使う公会計へ」をコンセプトにさらに活用の機能を充実させた地方公会計パッケージソフト「PPP(トリプル・ピー)Ver.5」を2015年10月1日にリリースすると発表。あわせて、ノートパソコンに『PPP Ver.5』を無償で搭載した上で、Oracle Database、Microsoft Excelをセットアップし、さらに初回インストラクト、1年分のサポート保守サービスも組込んだ『公会計フルパック』の提供を開始する。 「PPP Ver.5」は、2014年4月30日に総務省より公表された「今後の新地方公会計の推進に関する研究会報告書」、2015年1月23日に同省より公表された「統一的な基準による地方公会計マニュアル」において示されている「統一的な基準」に完全準拠している。歳入・歳出における取引ごとの執行データから複式簿記データ(仕訳)を自動生成し、固定資産台帳との完全な整合、スピーディーに財務書類を作成するという、従来の『PPP』の特徴はそのままに、「統一的な基準」に完全対応。さらに、公共施設マネジメント、行政評価、資金マネジメント、予算編成、まちづくり等に活かせる多くの新たな活用機能と、わかりやすい住民説明の機能を加えた。 地方公会計パッケージソフト『PPP』は、自治体が予算執行の際に利用している執行データを活用し、発生主義・複式簿記により、固定資産台帳整備・決算財務4表を作成できるスタンダードソフトとして、既に総務省基準モデルを採用した自治体の約7割にあたる180以上の地方公共団体に導入実績がある(2015年6月30日現在)。 《SF》
関連銘柄 1件
3804 東証スタンダード
システム ディ
1,490
9/4 14:54
-8(-0.53%)
時価総額 9,682百万円
業種・業務特化型の業務支援ソフトウェアメーカー。学園ソリューション、公教育ソリューションが柱。AI機能の開発強化を図る。クラウド型会員管理・会費回収システム「Smart Hello」は引き合い順調。 記:2024/05/10
関連記事
7/7 15:18 FISCO
CVSベイ---急伸、第1四半期の大幅増益決算を材料視
7/7 14:39 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~セキド、日本管理などがランクイン
7/7 14:35 FISCO
TSI HD---反発、BNPパリバでは新規に買い推奨
7/7 14:33 FISCO
TOKAIホールディングス---東電との提携、電力が大きな武器となる
7/7 14:19 FISCO
コーセー---大幅反発で一時年初来高値更新、相対的にインバウンド消費の恩恵大と