トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 10:41:22
15,415,002
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アパマンショップ Research Memo(2):2Qは増収減益だが、ほぼ計画どおりの進捗
2015/6/30 16:45
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:46JST アパマンショップ Research Memo(2):2Qは増収減益だが、ほぼ計画どおりの進捗 ■決算動向 (1)2015年9月期第2四半期累計業績の概要 2015年4月27日に発表された2015年9月期第2四半期累計の連結業績は、売上高が前年期比0.3%増の18,887百万円、営業利益が同14.5%減の1,005百万円、経常利益が同41.4%減の520百万円、四半期純損失が878百万円(前年同期は1,177百万円の利益)となった。 第2四半期累計の会社計画は非開示となっているが、売上高は若干下回る一方で営業利益は計画通りの進捗だったとみられる。 アパマンショップホールディングス<
8889
>の売上高は主力の斡旋事業、プロパティ・マネジメント事業が伸び悩んだことで、前年同期並みの水準に留まった。売上総利益は主力2事業が増益となったことで同3.3%増となったが、販管費の増加により営業利益は減益となった。販管費の増加要因は、前期の途中から実施しているWeb掲載物件情報の品質向上・厳格化を進めるための費用増に伴うもので、主に人件費の増加が主因となっている。 Web 掲載物件情報の品質向上・厳格化とは、部屋の間取りや最寄駅からのアクセス時間、 保険など付随する諸条件の情報を今まで以上に正確に掲載していく取り組みのことで、同社では業界トップの立場から、賃貸住宅業界の健全な発展を推進していくために、他社に先駆けて掲載物件情報の品質向上・厳格化に取り組んできた。この取り組みを進めるにあたって、国内外合わせて60 ~ 70 名規模の専門チームを組織化し、掲載物件の情報更新作業を進めている。 経常利益の減益率が営業利益よりも拡大しているが、これは持分法投資利益の減少(前年同期比140百万円減)と、支払手数料の増加(同102百万円増)が要因となっている。 また、四半期純利益の悪化要因は、2015年度の法人税制改正(法人実効税率の引下げ及び欠損金の繰越控除限度額の縮小)に伴う繰延税金資産の取り崩しによるもので、キャッシュベースでの影響は無い。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
8889 東証スタンダード
APAMAN株式会社
728
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 13,365百万円
不動産仲介「アパマンショップ」をFC展開。加盟店への商品・サービスの提供も。TKPが第2株主に。賃貸管理ビジネスが堅調もDX推進に伴う投資負担は重し。社宅サブリース提携社数は増加。賃貸管理システム刷新へ。 記:2024/07/31
関連記事
6/30 16:17 FISCO
テクマトリックス Research Memo(8):ストックビジネスが拡大、利益率はさらに上昇へ
6/30 16:15 FISCO
ダイヤモンドダイニング---7月7日付で東証1部に昇格
6/30 16:15 FISCO
テクマトリックス Research Memo(7):18年3月期が最終年度の新中計、営業利益で15年3月期比2倍
6/30 16:13 FISCO
テクマトリックス Research Memo(6):今期は大幅増収増益を予想、配当も2円増の17円へ
6/30 16:11 FISCO
テクマトリックス Research Memo(5):前期は普通配当を増配