マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/22 9:29:34
15,746,185
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ガンホー・オンライン<3765>成長鈍化を警戒した売りは一巡

2015/5/7 10:07 FISCO
*10:07JST ガンホー・オンライン<3765>成長鈍化を警戒した売りは一巡 ラジオNIKKEI マーケットプレスの『フィスコ presents 注目企業分析』4月16日放送において、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>を取り上げている。主な内容は以下の通り。 ■注目ポイント PCオンラインゲーム、スマートフォンゲーム、コンシューマゲームを手掛け、「パズル&ドラゴンズ」は大ヒット。同社はニンテンドー3DS用ソフト『PUZZLE & DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION(パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション)』を4月29日に発売する。任天堂<7974>とディーエヌエー<2432>との資本提携によってゲーム業界の再編機運も高まりやすいなか、スーパーマリオブラザーズ エディションの発売に向けて、思惑も強まりやすいとみておきたい。 ■成長鈍化を警戒した売りは一巡 スマホゲームについては各社競争が激化しており、ヒット如何の状況から循環的な物色になりやすい。12年12月期は減収ながらも、パズドラの好調は続いているほか、海外展開への期待感も根強い。株価は13年5月高値(1633円:分割考慮)をピークに、成長鈍化懸念から調整トレンドが継続。一方で400円処でのボトム形成が意識されており、成長鈍化を警戒した売りは一巡しているだろう。業界再編機運が高まりやすいなか、見直し余地は大きいと見ておきたい。 ■日経平均2万円到達で目先は日柄調整 日経平均が15年ぶりに2万円を回復し、いったんは達成感に伴う利益確定が意識されている。上昇基調にある銘柄は利益確定の売りが出易い半面、相対的に出遅れている銘柄に対しては、水準訂正を狙った資金が向かいやすいと考えられる。PERは9倍台、ROEは60%台と高ROEとしての関心も根強い。信用倍率は1倍台が続いており、取組み妙味も手掛かり材料に。 ラジオNIKKEI マーケットプレス 『フィスコ presents 注目企業分析』毎週月・木曜14:30~14:45放送 《TM》
関連銘柄 3件
2432 東証プライム
1,685
9/4 15:00
-16(-0.94%)
時価総額 219,406百万円
ゲームの自社開発・運営、協業タイトル等を手掛けるゲーム事業、「Pococha」等のライブストリーミング事業が柱。横浜DeNAベイスターズを傘下に持つ。ライブストリーミング、スポーツ事業等で成長投資行う。 記:2024/08/02
3,018
9/4 15:00
-57(-1.85%)
時価総額 275,239百万円
スマホゲームのパズルRPG「パズル&ドラゴンズ」が主力。コンソールゲームの企画・開発・販売等も。パズドラは国内累計6200万DL突破。ニンジャラは世界累計1100万DL超。ゲームブランドの強化図る。 記:2024/07/05
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28