マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/9 8:22:11
15,006,096
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均の下げ幅は400円超、日経VIは乱高下で市場心理は悪化へ

2015/4/30 10:51 FISCO
*10:51JST 日経平均の下げ幅は400円超、日経VIは乱高下で市場心理は悪化へ 日経平均は下げ幅400円超まで拡大している。TOPIXも節目の1600p台を割り込んでおり、下へのバイアスが強まっている様子。個別銘柄では信越化学<4063>、ファナック<6954>、ホンダ<7267>、ドコモ<9437>の下げがきつい。なお、日経VI(ボラティリティ・インデックス)は28日から乱高下している。投資家の心理状態は不安定な状況に陥っておりボラタイルな相場展開に。 《MT》
関連銘柄 4件
4063 東証プライム
5,832
9/4 15:00
-541(-8.49%)
時価総額 11,804,685百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03