トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/10 10:14:31
14,964,411
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ナガイレーベン Research Memo(8):配当性向50%を目標に安定配当を行う方針
2015/4/28 19:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*19:35JST ナガイレーベン Research Memo(8):配当性向50%を目標に安定配当を行う方針 ■株主還元策 ナガイレーベン<
7447
>の自己資本比率は89.6%(2015年8月期第2四半期)に達しており、財務は安定している。さらに、同社の業態から考えると利益が急速に悪化する可能性は低く、収益の安定が続くと見込まれる。この結果、社外への配分(主に配当金)が少ないと毎年留保された利益が自己資本に積み上がっていくことになるため、株主資本利益率(ROE)が低下していく、つまり資本効率が低下することになる。しかし同社では以下のように積極的に株主還元を行っており、これによって高いROE(9.5%、2014年8月期実績)を維持している。 同社は安定配当を行う方針を示しており、配当性向50%(単体ベース)を目標に掲げているが、この配当性向50%という水準は多くの上場企業のなかでも高いほうである。また自己株式の取得も臨機応変に行ってきた。最近では2015年1月に公開買付けによる自社株買い(1株当たり1,500円、買付け代金1,500百万円)を行った。この結果、予想どおり今期50円の年間配当が行われると、自社株買いと合わせた社外配分額合計は約3,100百万円となり、予想の当期利益に対する総還元性向は97.2%となる。ちなみに2001年8月期から2014年8月期までの同社の配当総額、自社株買い、配当性向、総還元性向の推移は、配当総額及び配当性向が2001年8月期の475百万円、27.4%から2014年8月期には1,712百万円、54.4%と大きく改善している。このように同社は、株主還元や資本効率維持に対しての意識は高く、この点も大いに評価してよいだろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《FA》
関連銘柄 1件
7447 東証プライム
ナガイレーベン
2,464
9/4 15:00
-21(-0.85%)
時価総額 88,054百万円
看護師や医師、患者向け等の医療白衣専業メーカー。1915年創業。医療白衣のコア市場で国内シェア6割超。看護師向け製品の売上比率が高い。ハイエンド商品等を積極投入。中計では26.8期営業利益55億円目指す。 記:2024/04/29
関連記事
4/28 19:32 FISCO
ナガイレーベン Research Memo(7):事業環境は安定、過去最高の売上高・営業利益を目指す
4/28 19:30 FISCO
ナガイレーベン Research Memo(6):今期にも前倒しで目標を達成、新たな中期経営計画を発表
4/28 19:28 FISCO
ナガイレーベン Research Memo(5):2015年8月期は過去最高売上高・営業利益更新を見込む
4/28 19:26 FISCO
ナガイレーベン Research Memo(4):第2四半期の連結業績、全体的には予想の範囲内で着地
4/28 19:24 FISCO
ナガイレーベン Research Memo(3):企画から原材料の調達、製造、販売まで一貫して行う体制に強み