トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 13:36:46
15,410,420
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
SBSHD Research Memo(5):2017年12月期に売上高2,000億円、営業利益80億円を掲げる
2015/4/8 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST SBSHD Research Memo(5):2017年12月期に売上高2,000億円、営業利益80億円を掲げる ■業績動向 (3)中期計画 SBSホールディングス<
2384
>が2013年に策定した3ヶ年の中期経営計画によると、最終年度となる2017年12月期は売上高2,000億円、営業利益80億円、営業利益率4%以上、自己資本比率30%以上を経営数値目標として掲げている。 経営ビジョンは、創立30周年(2017年)に向けて「全方位の物流機能を有する“3PL企業集団”を結成し、業界トップグループ入りを果たす」というもの。成長ドライバーとしては、3PL事業に加えてアジア展開、物流施設開発、M&Aの4つを挙げている。 初年度となる2014年12月期は利益こそ下回ったものの、その理由ははっきりしており、対応策は既に打っている。また、物流施設開発と連動した3PL事業の成長戦略は順調に進んでおり、アジア展開に関しても、Transpoleの子会社化によって今後の成長拡大に向けた体制が整ったと言え、経営目標値は達成可能な水準と弊社ではみている。特にアジア市場では、Transpoleのネットワークも活用しながら、3PL事業での展開も視野に入れており、今後の展開が注目される。 なお、リスク要因としては、アジア、欧州などの景気動向、国内においては引き続きドライバーを中心とした人手不足の対応が挙げられ、これら市場環境が悪化した場合は、業績が下振れする可能性がある。また、燃料費である軽油の価格変動が収益に与える影響は、1円/リットルの下落で年間20百万円の増益要因となる。店頭価格平均で2014年は142円/リットル、2015年は今のところ120円/リットル前後で推移しているが、同社の平均購入価格は、大量購入により店頭価格を下回って推移している。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 1件
2384 東証プライム
SBSホールディングス
2,517
9/4 15:00
-52(-2.02%)
時価総額 99,970百万円
3PLに強みを持つ総合物流企業。SBS東芝ロジスティクス、SBSリコーロジスティクスなどを傘下に持つ。不動産事業、人材派遣事業等も展開。ECプラットフォームサービス「EC物流お任せくん」の本格展開図る。 記:2024/09/01
関連記事
4/8 17:23 FISCO
SBSHD Research Memo(4):2015年12月期は増収増益の見通し、Transpoleが寄与
4/8 17:22 FISCO
SBSHD Research Memo(3):売上高は過去最高を更新、営業利益は減益も要因は明確
4/8 17:20 FISCO
SBSHD Research Memo(2):物流事業は約7割が食品輸送、不動産事業では流動化スキームを活用
4/8 17:18 FISCO
SBSHD Research Memo(1):3PL大手、M&Aに積極的で海外展開も加速化
4/8 17:05 FISCO
■FISCOアプリの銘柄選定:【本日の材料と銘柄】ローソンと佐川が業務提携、配送サービス拡充へ