トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 16:39:08
14,938,480
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ケネディクス Research Memo(4):アセットマネジメント事業の収益を安定的に伸ばす成長モデル
2015/3/19 17:01
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:05JST ケネディクス Research Memo(4):アセットマネジメント事業の収益を安定的に伸ばす成長モデル ■企業特徴 (1)受託資産の積み上げを実現する仕組み ケネディクス<
4321
>の成長モデルは、受託資産残高を積み上げることにより、アセットマネジメント事業の収益を安定的に伸ばすものである。特にリーマンショック以降、その方針が明確に打ち出されている。不動産投資ファンドの勃興期から活躍してきた同社は、不動産市況等の影響を受けながらも、着実に受託資産残高を積み上げており、独立系の不動産アセットマネジメント会社では国内最大規模となっている。約1.4兆円の受託資産は、同社の収益基盤を支えるとともに、ブランド力の向上や運用ノウハウの蓄積にも貢献することで、更なる受託資産の拡大につながる正の循環が成立している。 また、アセットマネジメント事業を中核として、不動産関連事業と不動産投資事業の3つの事業が相互に支え合う3本の柱として機能することで競争力の向上や価値創造を実現し、最終的には受託資産残高の拡大につながっているところも同社の強みである。 特に不動産市況が回復し、物件取得競争が激化するなかで、これまでの経験を活かした目利きの高さに加えて、他社に先駆けて様々な手法(開発型案件のほか、ブリッジファンド、私募ファンドの組成、物件取得を目的とした商業不動産担保証券への投資など)を手掛けるとともに、新たなアセットクラス(ヘルスケア等)に挑戦してきたことも、独立系である同社ならではの機動性や先進性が発揮されている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《FA》
関連銘柄 1件
4321 東証1部
ケネディクス
748
3/16 15:00
±0(0%)
時価総額 164,995百万円
独立系の不動産ファンド運営会社。不動産管理・運営も。20.12期はコロナ禍に伴う運営ホテルの一時休業などが痛手に。三井住友F&リースによるTOBが成立。3月19日付で上場廃止に。伊藤忠との業務提携は解消。 記:2021/03/09
関連記事
3/19 16:58 FISCO
ダイキアクシス Research Memo(3):国内外で需要の増加が期待される環境創造開発事業を展開
3/19 16:56 FISCO
ケネディクス Research Memo(3):厳しい業界環境の中で受託資産残高を拡大、中計は1年前倒しで達成
3/19 16:55 FISCO
■FISCOアプリの銘柄選定:【本日のおすすめ銘柄】データHR、医療適正化システムに全国自治体注目と
3/19 16:54 FISCO
ダイキアクシス Research Memo(2):住宅の水回り製品・機器の販売会社として設立したダイキが前身
3/19 16:53 FISCO
エイアンドティー Research Memo(12):5ヶ年計画では配当性向に関する基本指針を提示か