トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 0:16:57
15,355,421
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ビジネス・ブレークスルー Research Memo(11):30%の配当性向を目安とした継続的な配当が基本方針
2015/1/6 18:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*18:34JST ビジネス・ブレークスルー Research Memo(11):30%の配当性向を目安とした継続的な配当が基本方針 ■株主還元策とリスク要因 (1)株主還元策 ビジネス・ブレークスルー<
2464
>は株主還元策として、配当性向で30%程度を目安とした継続的な配当の実施に努めることを基本方針としている。2015年3月期の1株当たり配当金は、配当性向30%に基づき前期比2.3円減配の3.2円を予想している。配当性向で30.4%の水準となっていることから、業績が上振れするようであれば増配が見込まれる。 また、同社は機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の取得を12月12日付で発表している。取得期間は2015年3月末までで、株式数で上限10万株(発行済株式数の0.79%)、取得価額の上限は40百万円としている。なお、同社は発行済株式数の10.3%の自己株式を既に保有している。 株主優待制度については、自社教育プログラムの受講料について保有株数に応じて10%(100~1,000株未満)、20%(1,000株以上)の割引優待券を年2回発行している(有効期限6カ月)。割引対象プログラムとしては、「問題解決トレーニングプログラム」「資産形成力養成講座」の2講座となっている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《FA》
関連銘柄 1件
2464 東証スタンダード
Aoba-BBT
314
9/4 15:00
-5(-1.57%)
時価総額 4,479百万円
社会人教育コンテンツをネット配信。国際スクールも。24.3期3Q累計は法人向け人材育成が伸長。オンライン大学は短期課外講座が好評。国際スクールの生徒数も拡大して3割超の営業増益に。固定資産売却特益は剥落。 記:2024/04/15
関連記事
1/6 18:27 FISCO
ビジネス・ブレークスルー Research Memo(9):BBT大学・大学院の卒業率を70%程度に引き上げる
1/6 18:24 FISCO
ビジネス・ブレークスルー Research Memo(8):プラットフォームで1利用者当たりの顧客生涯価値を引き上げる
1/6 18:23 FISCO
ビジネス・ブレークスルー Research Memo(7):保守的な計画のため上方修正の可能性も
1/6 18:16 FISCO
ビジネス・ブレークスルー Research Memo(6):収益改善に向けた前向きな投資により自己資本比率は低下
1/6 18:14 FISCO
ビジネス・ブレークスルー Research Memo(5):上半期の売上高は4期連続、営業利益は2期連続で過去最高更新