トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/21 11:24:42
15,358,262
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ペプチドリーム---PDPS活用の共同研究開発活動は順調に進捗、抗インフルエンザ薬の開発も順調
2014/11/5 9:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:05JST ペプチドリーム---PDPS活用の共同研究開発活動は順調に進捗、抗インフルエンザ薬の開発も順調 ペプチドリーム<
4587
>は、特殊ペプチド医薬に特化した事業を展開。特殊ペプチドは、生体内タンパク質を構成する20種類のL体のアミノ酸だけではなく、特殊アミノ酸と呼ばれるD体のアミノ酸やNメチルアミノ酸等を含んだ特殊なペプチド。同社は、この特殊ペプチドから医薬品候補物質を創製することを主たる事業としている。 同社独自の創薬開発プラットフォームシステム:PDPS (Peptide Discovery Platform System)を構成するコア技術の一つである「環状ペプチド化合物の合成方法」について特許査定を受け、特許登録の手続きを終えている。ペプチドを特殊な環状化構造(生体内で壊れやすいペプチドの特徴を改善するために開発された環状化構造)にするための特許である。 この特許では、極めて多種多様な特殊環状ペプチドが、PDPSによって容易かつ簡便に合成することが可能であることが示されており、PDPSを中核に据えた同社のビジネスモデルにおいて重要な構成要素の一つとなる。この技術により、生体内での安定性や構造の安定性を確保することができる特殊ペプチドを容易に創製できるようになった。 足元の業績では、2014年6月期の売上高が前期比20.7%増の8.18億円、営業利益が同25.2%増の2.01億円、経常利益が同27.5%増の2.21億円、純利益が同8.3%増の1.48億円だった。PDPSを活用した国内外の製薬企業との共同研究開発活動は順調に進捗。自社創薬研究開発の一環として進めている抗インフルエンザ薬の開発についても順調に進んでおり、これまで抗体では特定することが困難であったインフルエンザウイルスの変異が起こりにくい構造を特殊ペプチドにより特定することができた。これにより、パンデミック・インフルエンザウイルスにも対応できる可能性を持った高汎用性インフルエンザ治療薬としての特殊ペプチドの開発が可能になり、予定よりも早く前臨床試験を目指せるようになっている。 15年6月期については、売上高が前期比2.1倍の17.24億円、営業利益が同3.1倍の6.31億円、経常利益が同2.5倍の5.70億円、純利益が同2.4倍の3.67億円を見込んでいる。 《TM》
関連銘柄 1件
4587 東証プライム
ペプチドリーム
2,613
9/4 15:00
-70(-2.61%)
時価総額 339,716百万円
東京大学発の創薬ベンチャー。創薬開発事業、放射性医薬品の研究開発、製造・販売等を行う放射性医薬品事業を展開。ペプチド創薬開発プラットフォームなどが強み。Novartis社とペプチド創薬における提携を拡大。 記:2024/08/26
関連記事
11/5 9:02 FISCO
愛知銀行---第2四半期の業績予想を上方修正、与信費用が予想下回る
11/5 9:01 FISCO
東京TYFG---2020年度の経営計画を発表、コア業務純益で200億円に
11/5 9:00 FISCO
ミロク情報サービス---第2四半期営業益12.6%増、システム導入、サービス収入とも順調
11/5 9:00 FISCO
アートスパークホールディングス---第3四半期期間でクリエイターサポート事業が黒字化
11/5 8:59 FISCO
情報技術開発---第2四半期営業益41.1%増、ソフトウェア開発や情報処理サービス順調