マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 4:15:39
13,469,665
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は164円高、来週の金融イベントにも関心

2021/9/17 14:21 FISCO
*14:21JST 日経平均は164円高、来週の金融イベントにも関心 日経平均は164円高(14時20分現在)。日経平均寄与度では、エムスリー<2413>、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>などがプラス寄与上位となっており、一方、ダイキン<6367>、TOTO<5332>、京セラ<6971>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、海運業、空運業、サービス業、倉庫運輸関連、情報・通信業が値上がり率上位、鉄鋼、非鉄金属、不動産業、金属製品、ガラス土石製品が値下がり率上位となっている。 日経平均は小動きとなっている。東京市場が明日から3連休となることに加え、来週は、22日に日銀金融政策決定会合の結果公表、黒田日銀総裁の記者会見、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表、パウエルFRB議長の記者会見が行われ、24日にはパウエルFRB議長の講演、クラリダFRB副議長とボウマンFRB理事の討論参加などが予定されており、内容を見極めたいとする向きも多く、やや様子見ムードが強くなっているようだ。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
5332 東証プライム
4,807
9/4 15:00
-204(-4.07%)
時価総額 850,748百万円
衛生陶器大手。国内首位のトイレに強み。バス・キッチンや洗面商品も。24.3期3Qは日本住設事業が堅調。パブリック用途は足踏みだが、住宅用途のリモデルが売上増。米州事業ではネオレスト、ウォシュレットが堅調。 記:2024/04/13
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
22,995
9/4 15:00
-2,150(-8.55%)
時価総額 10,845,201百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07