マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:31:05
13,581,263
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東京為替:1ユーロ132円30銭近辺、日経平均は高値圏、 CZが1万人削減で労組と合意

2021/5/10 12:00 FISCO
*12:00JST 東京為替:1ユーロ132円30銭近辺、日経平均は高値圏、 CZが1万人削減で労組と合意 東京外為市場でユーロ・円は1ユーロ=132円30銭近辺で推移。独コメルツ銀行(CZ)のクノッフCEOは、従業員の1万人削減で労組と合意したと発表とロイターが報じている。リストラ費用は、当初の18億ユーロから20億ユーロに増加したもようだ。コメルツ銀の第4四半期は27億ユーロの赤字に陥っており、リストラが急務となっていた。 一方、東京株式市場は日経平均が245.87円高と本日の高値圏で午前の取引を終了した。ソニーG<6758>やトヨタ<7203>など輸出関連株や、日本製鉄<5401>やJFEHD<5411>など鉄鋼株が大幅上昇しており相場をけん引しているようだ。なお、指数に寄与度の高いファーストリテイリング<9983>は2790円安となり相場の上値を抑えているようだ。 《FA》
関連銘柄 5件
5401 東証プライム
3,163
9/4 15:00
-116(-3.54%)
時価総額 3,005,865百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。米鉄鋼大手USスチール買収へ。中国減速で需要や市況は伸び悩み。原材料高も響く。 記:2024/06/24
5411 東証プライム
1,970
9/4 15:00
-70(-3.43%)
時価総額 1,210,443百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。日本鋼管と川崎製鉄の経営統合により発足。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。価格転嫁進める。高付加価値製品比率高まる。構造改革と海外拡大も進める。 記:2024/06/25
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
9983 東証プライム
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10