マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 11:07:29
13,932,620
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場見通し:需給改善への期待膨らむ、IPOはオキサイドなど5社

2021/4/3 14:34 FISCO
*14:34JST 新興市場見通し:需給改善への期待膨らむ、IPOはオキサイドなど5社 今週の新興市場では、週半ば以降マザーズ指数の堅調ぶりが目立った。米国で長期金利の上昇一服感からハイテク株が買われたほか、国内外で新型コロナウイルス感染拡大への警戒感が根強く残り、新興IT企業中心のマザーズ銘柄を見直すムードが広がった。配当・株主優待等の権利取りに拘束されていた個人投資家の資金が再び新興株に向き始めるなど、新年度入りとともに需給状況も改善しつつある印象だ。なお、週間の騰落率は、日経平均が+2.3%であったのに対して、マザーズ指数は+3.4%、日経ジャスダック平均は+0.5%だった。 個別では、メルカリ<4385>が週間で3.3%高、フリー<4478>が同5.9%高とマザーズ時価総額上位は全般堅調。売買代金上位ではプレミアアンチエイジング<4934>が引き続き上値追いの展開となり、ロボアドバイザーサービスの預かり資産が4000億円を突破したウェルスナビ<7342>なども大きく上昇した。また、AppBank<6177>やサイジニア<6031>が週間のマザーズ上昇率上位に顔を出した。一方、3月19日上場のココナラ<4176>は伸び悩み、和心<9271>などが下落率上位に顔を出した。ジャスダック主力ではハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同6.6%高、ワークマン<7564>が同3.4%高。ワークマンは3月既存店売上が堅調だった。売買代金上位ではシキノハイテック<6614>が半導体関連の直近IPO銘柄として人気となり、フェローテックHD<6890>なども買われた。また、日本エマージェンシーアシスタンス<6063>が週間のジャスダック上昇率トップとなった。一方、日本マクドナルドHD<2702>は同1.0%安とやや軟調で、ニチリョク<7578>などが下落率上位に顔を出した。IPOではスパイダープラス<4192>とAppier Group<4180>が新規上場。前の週のIPOと同様に市場予想と比べ伸び悩んだ感はあるが、ともに大型のIPOながらしっかりした初値形成だった。Appierはマザーズ時価総額4位にランクインしている。 来週の新興市場では、マザーズ指数の一段の上昇に期待したい。3月15日に付けた直近戻り高値1256.51pt(取引時間中)を上抜けてくれば、値動きや需給の好転が強く印象付けられそうだ。個別株を見ると、なお需給的に厳しい局面の銘柄は一部で見られるが、Appierは売り一巡とともに大きく切り返して初値水準を回復。昨年12月上場組を中心とした有力テック株も再び買いを集め始めるなど、需給改善への期待は膨らみつつある。ハイテク株見直しムードもこうした流れを後押しするだろう。 需給懸念を打ち返したAppierは、上場時の期待値等も考慮すればなお上値を試しそうだ。昨年12月上場組では、需給改善の印象が強いヤプリ<4168>などに期待。また、衆院解散・総選挙を睨み「こども庁」創設に続く動きが政府・与党から出てくる可能性もあるので注視しておきたい。なお、来週は4月9日にブロッコリー<2706>、チームスピリット<4397>などが決算発表を予定している。 IPO関連では、4月5日のオキサイド<6521>など5社が新規上場する。オキサイドは軽量とは言えないが、結晶・レーザのグローバルニッチトップ企業として投資家の関心を集めているようだ。なお、4月IPOは12社となっており、来週から転職サイト「ビズリーチ」のビジョナル<4194>(4月22日、マザーズ)などがブックビルディング期間に入る。 《FA》
関連銘柄 21件
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2706 東証スタンダード
1,495
9/25 15:00
-1(-0.07%)
時価総額 13,078百万円
女性向けコンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」を制作・販売。関連トレーディングカードゲーム等も。トレーディングカードゲーム「Z/X」の累計出荷数は3800万パックを突破。24.2期1Qは2桁増収。 記:2023/09/02
4168 東証グロース
696
9/4 15:00
-45(-6.07%)
時価総額 8,763百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」の提供等を行う。導入企業にトヨタ、京セラなど。解約率は低水準維持。Yappli UNITEの強化図る。 記:2024/08/29
4176 東証グロース
337
9/4 15:00
-13(-3.71%)
時価総額 7,935百万円
個人のスキルを売買するサイト「ココナラ」を運営。ココナラ法律相談の運営やハイクラスの業務委託コンサルの紹介等も。メディア部門は売上拡大傾向。法律相談は有料登録弁護士数が順調増。ココナラ経済圏の拡大に注力。 記:2024/06/07
1,608
9/4 15:00
-92(-5.41%)
時価総額 163,083百万円
予測型広告プラットフォーム「CrossX」、AI広告キャンペーン自動化クラウド「AIXPERT」などを手掛ける。AIによる顧客行動予測が強み。顧客企業数は1600社超。エンタープライズ顧客の獲得に注力。 記:2024/07/08
4192 東証グロース
460
9/4 15:00
-35(-7.07%)
時価総額 15,577百万円
建設現場の施工管理SaaS「SPIDERPLUS」の開発・販売等を行う。導入企業数は1800社超。導入企業に大手ゼネコン各社など。解約率は低水準。営業力の強化やパートナーとの協力体制の強化を図る。 記:2024/07/08
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4397 東証グロース
387
9/4 15:00
-8(-2.03%)
時価総額 6,302百万円
勤怠管理や工数管理、経費精算を提供するクラウドサービスを手掛ける。強固な顧客基盤やサポート体制が強み。契約社数は1860社超。累計契約ライセンス数は49万5000ライセンス超。月次解約率は低水準維持。 記:2024/05/10
4478 東証グロース
2,701
9/4 15:00
-155(-5.43%)
時価総額 153,625百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
799
9/4 15:00
-15(-1.84%)
時価総額 6,968百万円
アンチエイジング事業を展開。エイジングケアブランド「DUO」、「CANADEL」、ヘアケアブランド「clayence」などを展開。リカバリーウェア等も。通販事業の立て直し、固定費の見直し等に取り組む。 記:2024/08/26
6031 東証グロース
565
9/4 15:00
-61(-9.74%)
時価総額 14,552百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
676
9/4 14:51
-33(-4.65%)
時価総額 1,704百万円
海外旅行保険付帯のアシスタンスサービス、法人向け医療アシスタンスサービスなどの医療アシスタンス事業が主力。クレジットカード会員向けコンシェルジュサービス等も。セキュリティ・アシスタンスサービスの拡販図る。 記:2024/08/29
6177 東証グロース
100
9/4 15:00
-6(-5.66%)
時価総額 1,272百万円
iPhoneアプリレビューサイト「AppBank.net」の運営、インターネット動画配信等を行うメディア事業が柱。和カフェ「YURINAN」のIP&コマース事業も。メディア共創企画事業が収益貢献開始。 記:2024/08/27
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6521 東証グロース
1,680
9/4 15:00
-125(-6.93%)
時価総額 16,714百万円
光学製品メーカー。光学単結晶や光部品、レーザ光源、光学測定装置を製造、販売する。がん診断のPET装置向けなどに強み。海外会社買収で宇宙・防衛、美容、エネルギー分野も。半導体検査装置向けなどが好調。 記:2024/05/22
6614 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-50(-3.07%)
時価総額 6,976百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7342 東証グロース
1,198
9/4 15:00
-87(-6.77%)
時価総額 70,361百万円
全自動で資産運用をするロボアドバイザーサービス「ウェルスナビ」を手掛ける。20~50代の勤労世代が主要顧客。運用者数は40万人超。預かり資産は1兆2000億円超。24年2月に三菱UFJ銀行と資本業務提携。 記:2024/08/20
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7578 東証スタンダード
155
9/4 15:00
-5(-3.13%)
時価総額 2,343百万円
生花祭壇葬「ニチリョクのお葬式」を直営葬儀式場、提携式場等で提供。屋外墓地の募集販売受託、納骨堂の募集代行等も手掛ける。葬祭事業では低価格競争からの脱却図る。営業施策の見直し、納骨堂の拡販等にも取り組む。 記:2024/07/28
9271 東証グロース
593
9/4 15:00
-55(-8.49%)
時価総額 3,627百万円
かんざしや傘、箸などの和雑貨専門店を主要都市や観光地に出店。アニメ・ゲームコンテンツのグッズOEM製造、宿泊施設の運営事業等も。訪日外国人の増加等で来店客数は増加。高価格帯商品の寄与で客単価は上昇。 記:2024/06/03