マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/14 4:25:45
18,005,788
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:反落、デジタル通貨が下支え、75日線の攻防戦続く

2020/11/19 8:10 FISCO
*08:10JST マザーズ先物見通し:反落、デジタル通貨が下支え、75日線の攻防戦続く 本日のマザーズ先物は反落が予想される。18日の米国市場は製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスのワクチンの最終分析で有効性が95%に達したと発表、年内にもワクチン実用化の目処が立ったほか、米連邦航空局がボーイングの737マックスの運航停止措置を解除したことが好感され寄り付き後上昇した。しかし、史上最高値付近からは利益を確定する売り意欲も強く下落に転じ、新型コロナ感染拡大でNY市が公立学校を再び閉鎖することを発表すると、引けにかけて下げ幅を拡大。ハイテク通信株の比率が高いナスダックは下落となった。本日のマザーズ先物は米国市場が下落したことやナイトセッションがマイナスで取引を終了した流れを受けて、反落でのスタートが予想される。国内では、NTT<9432>グループなど30社超える企業が参加しデジタル通貨の共通基盤の実用化を行うと日本経済新聞が報じている。なお、この基盤では既存のスマホ決済や電子マネーとの交換も可能にする方針としており、マザーズ市場でも時価総額上位のBASE<4477>、マネーフォワード<3994>、GMOフィナンシャルゲート<4051>など電子決済関連や仮想通貨関連銘柄が底堅い値動で先物を下支えすることが期待される。本日は下に75日線、上に25日線が迫って来ており、75日線を維持できるかが焦点になりそうだ。本日の上値のメドは1220.0pt、下値のメドは1120.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 4件
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
7,500
9/4 15:00
-150(-1.96%)
時価総額 61,950百万円
マルチ決済端末ソリューションや組込型決済ソリューション、決済センターソリューションなどを手掛ける。決済デバイスから決済センター、入金業務までワンストップで提供。端末レス決済サービスの強化などを図る。 記:2024/07/08
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14