マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 18:48:44
14,016,799
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

注目銘柄ダイジェスト(前場):Bガレジ、サンワカンパ、トリケミカルなど

2020/9/10 12:01 FISCO
*12:01JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):Bガレジ、サンワカンパ、トリケミカルなど Bガレジ<3180>:2481円(+406円) 急騰し一時ストップ高。前日に第1四半期決算を発表、営業利益は1.8億円で前年同期比10.8%増と2ケタ増益、上半期計画の1.7億円、同45.8%減を超過する形となっている。6月以降はデジタル化の促進などで新規会員獲得数が急増し、EC売上高が大きく伸長した。会社側では業績計画を据え置いているが、大幅な上振れも想定できる状況となっているようだ。 トリケミカル<4369>:11430円(+930円) 急反発。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を「ホールド」から「バイ」に格上げ、目標株価も12000円から12500円に引き上げている。半導体製造用特殊ガスの需要好調による業績予想引き上げ、並びに株価の下落を格上げの背景としている。ロジック並びにメモリ用ともに、微細や高機能化に伴う需要拡大により利益成長が続くと想定しているようだ。第3四半期決算での上方修正期待の高まりを予想。 JMDC<4483>:7930円(+340円) 大幅に3日ぶり反発。EMシステムズ<4820>及び同社子会社のチョキ(大阪市)と業務提携し、チョキが実施する第三者割当増資を引き受けると発表している。払込金額は0.70億円で、増資後のチョキの資本構成はJMDCが15%、EMシステムズが85%となる。3社の業務提携では、統計情報による薬局向け業務・経営支援サービスの開発に加え、クリニック・薬局向けキャッシュレス事業の推進などを行う。 レオパレス21<8848>:165円(-11円) 大幅続落。9月11日に予定していた4-6月期の決算発表を再延期すると発表している。9月末までには発表の予定としている。決算業務関連で退職者が想定を超えたため、集計作業に時間がかかっているようだ。同時に8月の月次データも発表している。賃貸物件の入居率は78.18%と5カ月連続での低下、過去最低の水準となっている。先行き不透明感が引き続き意識されているようだ。 ルネサス<6723>:781円(+51円) 大幅反発。みずほ証券では投資判断を「中立」から「買い」に格上げ、目標株価も600円から1000円に引き上げている。自動車向けビジネスが回復傾向となっており、サイクルは底打ちしたと判断しているもよう。産業/インフラ/IoTの需要も堅調として、業績予想を上方修正している。マネジメントによって、コストや工場稼働率のコントロールが柔軟に素早く行われるようになったこともポジティブと評価。 BASE<4477>:10000円(+20円) 大幅に3日続伸。eコマースプラットフォーム「BASE」で、ショップオーナーが会員制コミュニティを作ることができる新機能「コミュニティApp」の提供を開始したと発表している。会員だけが購入できる限定商品の販売のほか、会員のみが閲覧できるクローズドページを提供できる。新型コロナウイルス感染予防の観点から顧客との接点をオンライン化する仕組みはニーズがあるとの見立てから買いが入っているようだ。 サンワカンパ<3187>:271円(+26円) 大幅高。LIFULL<2120>子会社のLIFULL Social Funding(東京都千代田区)と業務提携することで合意したと発表している。相互に知見や有益な情報などを提供し、地域創生事業を促進する。具体的には、LIFULLグループのファンドが投資する地域創生事業でサンワカンパニーの住宅設備機器・建築資材やモジュラー建築クラスコの活用、デザイン企画、地域創生事業や事業者の相互紹介などで協業していく。 《ST》
関連銘柄 9件
2120 東証プライム
143
9/4 15:00
-7(-4.67%)
時価総額 19,196百万円
国内最大級の不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」を運営。老人ホーム・介護施設の検索サイトの運営、海外事業等も手掛ける。HOME'S関連事業ではクライアントネットワークの拡大・強化を図る。 記:2024/08/02
3180 東証プライム
1,485
9/4 15:00
-61(-3.95%)
時価総額 18,937百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3187 東証グロース
443
9/4 15:00
-24(-5.14%)
時価総額 8,493百万円
建築資材や住設機器の通販会社。キッチンや洗面台、浴室商品、タイル、フローリング等を工務店や設計事務所向けに提供する。一般消費者向けも。今期1Qは洗面カテゴリが堅調も、広告宣伝費や人件費等が重しとなった。 記:2024/04/09
4369 東証プライム
3,535
9/4 15:00
-365(-9.36%)
時価総額 114,884百万円
半導体向け高純度化学材料が主力。光ファイバー用材料や太陽電池用材料等も。山梨県上野原市に本社。開発から製造まで全ての工程を内製化。27.1期売上高226億円目標。半導体製造用化学化合物の生産能力向上図る。 記:2024/07/26
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
4483 東証プライム
4,515
9/4 15:00
-119(-2.57%)
時価総額 274,973百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。国内最大規模の遠隔読影プラットフォーム、調剤薬局支援事業等も。オムロン傘下。健康情報プラットフォーム「Pep Up」の発行ID数は拡大続く。 記:2024/06/03
4820 東証プライム
551
9/4 15:00
-22(-3.84%)
時価総額 41,058百万円
調剤システム事業が主力。クラウド型電子カルテシステムなどの医科システム事業、介護・福祉システム事業、キャッシュレス事業等も手掛ける。医科システム事業では「MAPs for CLINIC」の販売が順調。 記:2024/07/08
2,265
9/4 15:00
-210.5(-8.5%)
時価総額 4,431,309百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
8848 東証プライム
581
9/4 15:00
-28(-4.6%)
時価総額 191,376百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸等を行う賃貸事業が主力。管理戸数は55万戸超。介護施設「あずみ苑」の運営等を行うシルバー事業も展開。物件メンテナンスなどに積極投資。入居率、稼働家賃単価の向上を図る。 記:2024/07/07