マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/1 23:00:34
16,955,793
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/07/03(1)】ペッパーフードサービス、ペッパーランチ事業売却報道についてコメント

2020/7/3 12:59 FISCO
*12:59JST 【M&A速報:2020/07/03(1)】ペッパーフードサービス、ペッパーランチ事業売却報道についてコメント ■ペッパーフードサービス<3053>、J-STARへのペッパーランチ事業売却に関する報道について「本日の取締役会で決議」 ■マルコメ、青森県で味噌製造のかねさを買収 ■TSIホールディングス<3608>、3ミニッツからアパレル商品企画販売「エトレトウキョウ」事業を譲り受け ■DELTA、デルタサービスから派遣事業の福岡営業所と国際教育事業部を譲り受け ■WEBインテグレーション事業のマイクロウェーブ、モノクスから広告宣伝サービス「マイカースポンサー」事業を譲り受け ■キトー<6409>、巻上機等の防錆、防爆仕様のカスタマイズを手がける蘭子会社ヴァン・ルースデン社に追加出資し完全子会社化 ■Jトラスト<8508>、子会社JT貯蓄銀行の売却に関する韓国メディアによる報道について「様々な可能性を模索している」 ■キヤノン<7751>、中国のメディカル事業を再編 ■JTOWER<4485>、三菱UFJリース<8593>と資本業務提携 5Gの通信インフラシェアリング分野で協働を推進 ■不二越<6474>、子会社の不二越情報システムを吸収合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 8件
3053 東証スタンダード
167
9/4 15:00
-4(-2.34%)
時価総額 9,053百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
3608 東証プライム
930
9/4 15:00
-5(-0.53%)
時価総額 74,705百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
4485 東証グロース
3,590
9/4 15:00
-5(-0.14%)
時価総額 92,127百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
6409 東証プライム
2,724
1/25 15:00
+2(0.07%)
時価総額 57,335百万円
搬送機械メーカー。チェーンブロックやロープホイスト等の巻上機からレバーブロックやクレーン等の多様な製品を手掛ける。インフラ需要継続で米州は好調。為替差益を計上。23.3期2Qは2桁の増収、経常増益。 記:2023/01/14
6474 東証プライム
3,015
9/4 15:00
-95(-3.05%)
時価総額 75,131百万円
総合機械メーカー。ベアリングや油圧機器等の部品事業が主力。工具・ロボット等の機械工具事業、特殊鋼事業も手掛ける。1928年設立。富山県富山市に本社。工場再編や内製拡大など事業構造改革の推進等に取り組む。 記:2024/05/17
7751 東証プライム
4,966
9/4 15:00
-126(-2.47%)
時価総額 6,623,467百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
8508 東証スタンダード
458
9/4 15:00
-21(-4.38%)
時価総額 67,345百万円
日本保証、Jトラストグローバル証券、グローベルス、JT親愛貯蓄銀行、Jトラスト銀行インドネシア等を傘下に持つ持株会社。Jトラスト銀行インドネシアは貸出残高の増強に注力。不動産事業ではブランド認知向上図る。 記:2024/08/01
8593 東証プライム
1,053
9/4 15:00
-29(-2.68%)
時価総額 1,544,658百万円
三菱UFJ系列のリース大手。強固な顧客基盤に強み。21年に日立キャピタルと合併。リース料収入の増加などにより、航空部門は増益。カスタマーソリューション部門は連結除外等で横ばい。M&Aで海外展開加速へ。 記:2024/08/20