トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:19:16
13,464,417
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、株高・円安も積極的なドル買いは抑制
2020/6/22 17:25
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、株高・円安も積極的なドル買いは抑制 22日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る値動きを予想する。全般的に手がかりが乏しいなか、欧米株高なら短期的にリスク選好的な円売りに振れやすい。ただ、米国内が銃撃事件などで不安定化するなか、積極的なドル買いは縮小しそうだ。 前週末の取引で、ドル・円の107円手前の水準で底堅く推移した。香港統治やウイグル族の人権をめぐる米中対立が警戒されるなか、中国が対米通商協議に沿って農産物の輸入を加速するとの報道が好感され、NY株式市場は買い先行。それを受け、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げる場面もあった。週明けの日経平均株価は大引け間ぎわの失速も比較的落ち着いた展開となり、円売りの継続でクロス円が上昇基調を維持。また、安全通貨のドルは対主要通貨で売られたが、対円では円売りにより底堅く推移した。 この後の海外市場では、材料難のなか株価や長期金利を手がかりとした相場展開となりそうだ。引き続き米国内での新型コロナウイルスの感染再拡大を背景に、ドル選好地合いが続く見通し。半面、コロナ関連で先行きへの過度な懸念の一服で、欧米株高に振れればリスク選好的な円売りが続くだろう。一方で、米シアトルで週末に発生した銃撃事件などが材料視される可能性もある。白人警官による黒人殺害事件を発端とした抗議活動で米国内は治安の悪化が不安視されており、株価が上げ渋ればドル買いは抑制されるとみる。 【今日の欧米市場の予定】 ・21:30 米・5月シカゴ連銀全米活動指数(4月:-16.74) ・23:00 米・5月中古住宅販売件数(予想:415万戸、4月:433万戸) ・23:00 ユーロ圏・6月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.5、5月:-18.8) 《FA》
関連記事
6/22 17:03 FISCO
東京為替:ドル・円はじり高、ドル売り基調もクロス円がけん引
6/22 16:33 FISCO
家族に内緒のオカネはある?
6/22 16:28 FISCO
感染第2波への警戒が根強いなか、個人マネーは中小型株に集中【クロージング】
6/22 16:14 FISCO
日経VI:小幅に上昇も方向感出ず、株価の底堅さ受けて一時30ptまで低下
6/22 16:09 FISCO
東京金概況:上昇、警戒要素多く節目の6000円も突破