マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/4 6:09:59
15,899,356
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:大幅続伸、外部環境の好転を映してマインド改善

2020/5/18 15:59 FISCO
*15:59JST マザーズ先物概況:大幅続伸、外部環境の好転を映してマインド改善 18日のマザーズ先物は前週末比42.0pt高の858.0ptと大幅に続伸して終了した。高値859.0pt、安値は817.0pt。取引高は5323枚。 本日のマザーズ先物は、前週末の米国株高などを背景に買い戻しの動きが強まった。前週末の米国市場では、NYダウが小幅に続伸し、その後の米株価指数先物の時間外取引も上伸しており、投資家心理は上向いている。時間外取引での米株先物高について、市場では「パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が追加の金融緩和策は可能」などと述べたことで、さらなる金融政策への期待感が買いにつながったとみている。このため、米株先物高に連動する形で日経平均も上げ幅を拡大させると、個人投資家マインドも改善し、マザーズ先物にも買いが入った。また、好決算銘柄やバイオ関連株などテーマ性のある銘柄にも投資資金がシフトしていることもマザーズ先物高に寄与したとみられる。マザーズ先物は4月以降、上昇基調を強めており、過熱感を指摘する声も聞かれるが、外部環境が好調に推移しているだけに、目先は強い展開が継続しそうだ。本日のマザーズ市場では、決算発表を受けて目先の悪材料が出尽くしたカイオム<4583>が前週末比80円(+29.20%)高の354円とストップ高まで買われ、今期大幅な営業増益を見込むVEGA<3542>が前週末比300円(+28.99%)高の1335円、業績の改善傾向が材料視されたBASE<4477>も前週末比500円(+24.52%)高の2539円といずれも制限値幅いっぱいまで買われた。また、今期も営業増益を見込むアイ・ピー・エス<4390>やコプロHD<7059>もストップ高まで買われ、ZUU<4387>、GNI<2160>、NATTY<7674>も20%超の大幅高を演じた。 《FA》
関連銘柄 8件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
3542 東証グロース
874
9/4 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 9,295百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
4387 東証グロース
795
9/4 15:00
+37(4.88%)
時価総額 3,776百万円
経済・金融情報サイト「ZUU online」の運営を行う。クラウドファンディング等のフィンテック・トランザクション事業も展開。コンサルティング事業は構造改革中。金融商品仲介業、保険代理業は順調に伸びる。 記:2024/06/24
4390 東証プライム
2,220
9/4 15:00
-193(-8%)
時価総額 27,595百万円
フィリピンのCATV事業者等に国際通信回線の提供を行う。日本国内における通信サービスの提供、メディカル&ヘルスケア事業等も。マニラ首都圏での法人向けインターネット接続サービスの課金件数は大幅に増加。 記:2024/06/25
4477 東証グロース
265
9/4 15:00
-11(-3.99%)
時価総額 29,677百万円
ネットショップ作成サービス「BASE」や購入者向けショッピングサービス「Pay ID」を提供するBASE事業が主力。オンライン決済サービス、資金調達サービス等も。PAY.JP事業ではプロダクトの強化図る。 記:2024/07/08
108
9/4 15:00
-6(-5.26%)
時価総額 6,407百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続。がん治療向け抗体の導出で契約一時金獲得へ。 記:2024/06/10
1,534
9/4 15:00
-106(-6.46%)
時価総額 30,680百万円
建設・プラント業界向け技術者派遣・紹介サービスが柱。製造業向け機械設計開発技術者派遣・請負も。24.3期3Q累計は建設業界の人手不足を背景に需要旺盛。技術者の積極採用に伴う人件費増こなして大幅増収増益に。 記:2024/04/15
3,325
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 7,215百万円
居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を直営・FC展開。関東地盤。サラリーマンや学生などターゲット顧客は幅広い。店舗数は130店舗超。餃子の年間販売個数は約2300万個。餃子の生産体制を再編などに取り組む。 記:2024/05/10