マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 19:29:22
15,196,640
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:反落、IPOに伴う資金流出などで時価総額上位銘柄は揃って軟調

2019/12/11 15:40 FISCO
*15:40JST マザーズ先物概況:反落、IPOに伴う資金流出などで時価総額上位銘柄は揃って軟調 11日のマザーズ先物は前日比8.0pt安の899.0ptと反落した。なお、高値は909.0pt、安値は895.0pt、取引高は1778枚。本日のマザーズ先物は、13日のメジャーSQを控えてのロールオーバーや昨日から始まった年末IPOラッシュに伴う個人投資家の換金売りなどの要因が相まる中、時価総額上位銘柄群の軟調さも目立ち、反落となった。本日の東京市場は、FOMCの結果発表や米国の対中関税発動期限、さらに12日の英総選挙や欧州中央銀行(ECB)理事会といった重要イベントを目前とするなか、依然として小動きな全体相場だった。こうした中、個人投資家の関心は新規上場銘柄に向かい、指数インパクトの大きい銘柄群は総じて軟調な値動きとなった。売買代金上位では、メルカリ<4385>やサンバイオ<4592>、ラクス<3923>といった時価総額上位銘柄が大きく下落した。なお、昨日に初値が付かなかったALiNK<7077>は公開価格(1700円)の約2.36倍となる4020円で初値を付け、4665円での終値となった。また、本日上場したマクアケ<4479>は公開価格(1550円)を74.8%上回る2710円で初値を付けて2980円での大引けとなった。 《YN》
関連銘柄 5件
3923 東証プライム
2,346.5
9/4 15:00
-75(-3.1%)
時価総額 425,223百万円
経費精算システム「楽楽精算」が主力。電子請求書発行システム「楽楽明細」やクラウド型販売管理システム「楽楽販売」などのほか、IT人材事業も展開。楽楽精算は累計導入社数が1.7万社超。成長投資を継続。 記:2024/08/23
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4479 東証グロース
506
9/4 15:00
-18(-3.44%)
時価総額 6,360百万円
応援購入型クラウドファンディングサイト「Makuake」を運営。製品プロデュース支援事業等も。会員数は275万人超。池田泉州HDの法人向けデジタルバンク事業に参画。1プロジェクト当たりの単価向上を図る。 記:2024/06/15
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
962
9/4 14:45
-11(-1.13%)
時価総額 2,056百万円
日本気象協会と天気予報専門メディア「tenki.jp」を共同運営。ダイナミックプライシング事業、太陽光コンサルティング事業も手掛ける。無借金経営。「tenki.jp登山天気」はDL数が順調に伸びる。 記:2024/07/04