マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 6:43:21
15,043,321
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:狭いレンジでの小動きか

2019/11/29 8:25 FISCO
*08:25JST マザーズ先物見通し:狭いレンジでの小動きか 本日のマザーズ先物は、手掛かり材料に欠けるなか、小幅なレンジ内の動きに留まりそうだ。前日の米国市場は、感謝祭で休場なうえ、本日も米株市場は感謝祭翌日で短縮取引となり、米国投資家は連休モードに入っている。トランプ米大統領が前日、署名した香港人権法の影響についても、本格的な動きが出てくるのは来週となる。材料に乏しい状況でマザーズ先物を積極的に手がける向きも限られやすいなか、狭い値幅での動きに終始しそうだ。一方で、足元で個人投資家の資金は値動きの軽い中小型株へのシフトが続いている。主力の東証1部市場と比較した際の出遅れ感が意識されており、マザーズ指数は前日まで5連騰を演じた。現物市場の個別でも、メルカリ<4385>、サンバイオ<4592>、そーせい<4565>、ラクス<3923>など指数寄与度の高い時価総額上位銘柄がしっかりしていることもあり、こうした銘柄に対する資金流入の流れが継続した場合は、マザーズ先物に対する物色にも繋がろう。上値のメドは920.0pt、下値のメドは910.0ptとする。 《SK》
関連銘柄 4件
3923 東証プライム
2,346.5
9/4 15:00
-75(-3.1%)
時価総額 425,223百万円
経費精算システム「楽楽精算」が主力。電子請求書発行システム「楽楽明細」やクラウド型販売管理システム「楽楽販売」などのほか、IT人材事業も展開。楽楽精算は累計導入社数が1.7万社超。成長投資を継続。 記:2024/08/23
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4565 東証プライム
1,330
9/4 15:00
-76(-5.41%)
時価総額 108,958百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15