トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 8:46:30
15,383,150
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日経VI概況:4日連続で低下、センチメント良好な中、一時13.00pt台を付ける
2019/11/27 15:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:32JST 日経VI概況:4日連続で低下、センチメント良好な中、一時13.00pt台を付ける 日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は27日、前日比-0.41pt(下落率2.84%)の14.02ptと低下した。なお、高値は14.09pt、安値は13.93pt。前日の米国市場では、米中貿易協議について両国が歩み寄り最終的に合意するとの期待が高まり、NYダウなどの主要株価指数は連日の最高値更新となった。為替も引き続き1ドル=109円台の円安基調にあるなか市場センチメントは引き続き良好で、225先物も終日堅調推移。これに伴い、日経VIは低下スタート後、低位圏での推移が続いた。また、本日は市場環境が良好な中、日経VIは一時3ヵ月ぶりとなる13.00pt台を付ける場面があった。 【日経平均VIとは】日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っています。 《YN》
関連記事
11/27 15:27 FISCO
日経平均大引け:前日比64.45円高の23437.77円
11/27 15:27 FISCO
マザーズ先物概況:5日続伸、個人投資家の中小型物色は依然活発に
11/27 14:15 FISCO
東京為替:ドル・円は上値が重い、米長期金利の上げ渋りで
11/27 14:13 FISCO
東京為替:ドル・円は底堅く推移、豪ドルは弱含み
11/27 13:00 FISCO
後場に注目すべき3つのポイント~需給的にこう着強めるところ