マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/19 8:18:56
15,335,736
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物概況:5日続伸、個人投資家の中小型物色は依然活発に

2019/11/27 15:27 FISCO
*15:27JST マザーズ先物概況:5日続伸、個人投資家の中小型物色は依然活発に 27日のマザーズ先物は前日比8.0pt高の914.0ptとなった。なお、高値は914.0pt、安値は904.0pt、取引高は1059枚。本日のマザーズ先物は、前日の米国株高や昨日から続く円安基調を背景とした東証1部市場の堅調さを背景に、センチメントが良好な中、このところ活発な中小型物色が引き続き見られて5日続伸となった。前日の米国市場は、米中貿易協議について両国が歩み寄り最終的に合意するとの期待が高まり、NYダウなどの主要株価指数は連日の最高値更新となった。為替も引き続き1ドル=109円台の円安基調にある中、日経平均も堅調で個人投資家心理も上向きだった。出遅れ感から買いが続いていたマザーズ市場は本日も物色が盛んで、国内大手証券のレーティング開始を材料に時価総額上位銘柄のSansan<4443>がストップ高をつけるなどして、目先の先高感も強まる形で大引けまで高値圏での推移となった。売買代金上位では、上述したSansanのほか、住友商事<8053>子会社との間で自社で培養・加工するヒト脂肪組織由来間葉系幹細胞の分譲に関する契約を結んだセルソース<4880>やインパクトHD<6067>もストップ高を付けた。その他では、カオナビ<4435>やギフティ<4449>も大きく上昇した。 《YN》
関連銘柄 6件
4435 東証グロース
1,885
9/4 15:00
-115(-5.75%)
時価総額 21,809百万円
企業の人材情報をクラウドで一元管理するタレントマネジメントシステム「カオナビ」の提供を行う。導入顧客にトヨタや三菱電機など。エンタープライズ企業の導入は加速。利用企業数は3600社超。解約率は低水準。 記:2024/06/28
4443 東証プライム
2,181
9/4 15:00
+7(0.32%)
時価総額 272,669百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4449 東証プライム
1,190
9/4 15:00
-105(-8.11%)
時価総額 34,308百万円
eギフトプラットフォーム事業が主力。カジュアルギフトサービス「giftee」、eGift Systemなどを手掛ける。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は219万人超。会員数は順調増。 記:2024/07/08
4880 東証プライム
1,482
9/4 15:00
-8(-0.54%)
時価総額 27,691百万円
再生医療関連事業等を手掛けるバイオベンチャー。脂肪由来幹細胞加工受託サービス、血液由来加工受託サービスのほか、化粧品の開発・販売等も。卵子凍結あんしんバンクは福利厚生として上場企業中心に導入進む。 記:2024/08/26
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09